2011年7月21日

去り行くもの
































ぴあ休刊、そう聞くと
近頃はまったく目にすることも無くなってしまっていたけれど
なんだか残念な気持ちになってしまう。
及川正道さんのイラストが毎回楽しみだったし
情報誌として一世を風靡した歴史がある。

イラスト・レーターとしては、矢吹申彦さんの世界観も大好きだった。
彼の描く「空」には詩的な色合いがある。























彼が表紙を手掛けていたニューミュージック・マガジンの創刊は1969年。
小倉エージや北中正和の論評がいつも的を得ている気がして
彼らの薦めるアーティストを輸入盤店で探し歩いたこともよくあった。

その雑誌の編集長を務めた中村とうよう氏が亡くなった。
自殺、らしい。

70年代の文化を築いたものたちが
ひとつ、またひとつと消えて行く。
それが時代の流れというものだとしても
感傷的になってしまうのは、その時代を生きて来たからだろうか。

NETも携帯も無い時代に欲しい情報を得る手段は限られていた。
己の足で探し求め、己の感性で吸収しなければ何も得られなかったのだ。
それはある意味、壮絶な戦いでもあったわけで
その過程で関わったものたちは、敵か味方どちらかでしかなく
味方となったものたちは「戦友」でもあるのだ。

志を同じくする部落や集落が無数に生まれながらも
お互いにその垣根を閉ざしていたのがあの時代なのであって
反大衆性を貫いたものたちが、やがて大衆から迎え入れられ
亜流が本流と交わった先に現代があるような気がする。
川の流れと同じ、ということか。
ちょっと穏やかすぎる気がしないでもない。


0 件のコメント:

コメントを投稿