2012年8月25日

猫とグラス

我が家の猫は、床に置いたお皿の水には目もくれず
喉が渇くとテーブルの上に座り、水が欲しいと眼で合図してくる。
そこで彼女の「マイグラス」を出してあげると、安心したかのように水を飲むのだ。



このスティッチのグラスは二代目。
先代のグラスは洗浄中に割れてしまい、私がそれまで使っていたのを譲ってあげた物だ。

こんなことになったのは、いったいいつくらいからだったろう。
もっと小さかった頃は、他の猫たちと一緒にお皿の水を飲んでいた筈だが
或る日、私のグラスを興味深く(或る意味羨ましそうに)覗き込んでいるのを見て
試しに別のグラスに水を入れて置いてみると、お座りして飲み始めたのがきっかけだった。
それ以来、この子は(自分の)グラスでしか水を飲まない。
今でも時折、私のグラスを覗き込んだり顔を突っ込んだりすることはあるが
専用のグラスを傍らに置いてあげると、自分の水であることを認識してくれるようだ。
ぺちゃぺちゃと小さな音を立てながら上手に飲む。
よほど喉が渇いているときは、水位が下がって行くのが分かるくらいガッツリ飲む。
この仕草が可愛らしく、見るたびに心が癒される。

ひとつだけ不思議なのは、私が食事を終えてお茶を飲む頃合になると
どこからともなくやって来てはテーブルに乗り、水を催促することだ。
自分の餌以外は口にせず、食卓の肉や魚をつまみ食いすることも全く無いのだが
もしかすると、我々と一緒に食卓の席に着きたいのかも知れない。
幼くして母親と別れたせいなのか、家族の団欒を求めているのだとしたなら
甘えん坊のこの子が何だか切ない。

そんな彼女がこの夏、一番興味を示しているのが氷。
私のグラスの中の氷をじっと見つめていることが度々ある。
たぶん鼻を付けた瞬間に氷の冷たさにびっくりするだろうけど
一度入れてあげようかと思っている。
「冷たいこいつは一体何者なんだあ~?」と、
目をパチクリしながら凝視するんだろうなあ、きっと。


0 件のコメント:

コメントを投稿