2012年8月2日

スポーツは芸術だ


スポーツは、それぞれの形に応じた技の美しさが観る者を魅了するのだと思う。
仮にそれが勝負事だとしても、結果だけが全てではなく
或る意味芸術性が伴わなければ、観ていてつまらないものになってしまう。

柔道がいい例だ。
国際大会で海外の選手が勝ち進むようになって以来、
パワープレーばかりが目に付き、本来の技の美しさが薄れてしまった。
おまけに審判が道着の乱れを注意する光景も無くなり
海外選手の多くが帯から外れた状態のまま試合を進めているのを目にすると
勝敗や優劣を楽しむ以前に、とてもだらしなく感じてしまうのは私だけだろうか。
もはや、JYUDOという全く別のスポーツになってしまったのかも知れないが・・

昨夜の内村航平の演技を観ながらそんなことを考えていた。
体操競技に於ける難度の高い技は、単にそれを熟す(こなす)だけではなく
空中に描かれる放物線の美しさと、一定のテンポが不可欠なのだ。
過去の全盛期だった頃の日本の体操にはそれがあった。
動と静が交互に訪れる、息遣いが感じられるほどのそんな演技が。
その「美」と「間」が、内村の演技にはあった。
技だけを追求する海外の選手には到底真似できないパフォーマンスであり
彼が手にした金メダルは、得点以上に偉大なことなのである。

屋外競技は数値が全てだが、審判が採点をする屋内での競技には
もっと芸術性が求められても良いと思うのだが皆さんは如何であろうか。
ただし、数値が全てとは言っても、ボルトの走りや室伏の投擲など
屋外競技にも王者に相応しい美しさを感じる姿は必ず在るものだ。
如何なる競技にも、観る者はその「美」に魅了される。
スポーツとは、そういうものなんじゃないだろうか。


0 件のコメント:

コメントを投稿