2015年6月30日
中立、ですから
世の爺さん婆さんたちが
何故に孫を可愛がるのかというと
子育てという親が背負う重圧が無いからなのだと
今になってようやくわかりました。
養育や教育、果ては躾に至るまでの責任が無いのですから
これはお気楽になって当然です。
自分の子供であればきつく叱らなければいけない事でも
まあまあ、そんなに怒らなくても・・と言わんばかりに
孫を擁護する側にまわってしまうのは仕方ないことでしょう。
ただしそれは
中立を唱えるズルさですけどね。
若い時の僕も自分の子供たちに対して
彼らが幼い頃から(特に長男には)厳しく相対してました。
たぶん娘たち二人には甘いところがあったと思いますけど
男同士である長男とは真剣に向き合っていた気がします。
けれど「真剣に・・」というのは僕の思い込みだけであって
それは子育てへのプレッシャーと
父親としての威厳を保つだけの行為だったのかも知れません。
大人という親でもある者たちの多くは
躾や教育を盾に己を正当化しようとするものですからね。
ご多分にもれず、僕もそうだったんだろうと思います。
やがて子供たちは成長し、中学生くらいになってしまうと
何が真実か、何が正しいのかを自らの目と耳で学び取り
或るときを境に「親離れ」して行くのです。
その時分には、彼らの言い分の方が正しいことが多々あって
受け入れざるを得なくなる親の姿が滑稽でもあります。
あくまで、我が家の場合ですから
そうではないと仰る家庭もあるでしょうけど
僕よりも子供たちの方が、よっぽど大人に見えたものです。
情けないことに、それは現在もそうでして
彼らには頭が上がらず反論も出来ません。
なんたって、生活設計がちゃんとしてますもん。
至らぬ両親を見て育った「成果」が、そこにあります。
生後六日。
おでこに名前を書いておかないと見分けがつかなくなってきました。
木曜に親子三人揃って退院です。
*
2015年6月27日
お萩と赤飯
カミさんがお萩と赤飯を作った。
腕によりを掛けただけあって
かなり旨い会心の作だ。
皿に盛り付け車に積み込む。
かなりの量。
南本宿のお爺ちゃん(旧宅の大家)の仏前に
報告を兼ねてお供えするのだと。
お盆も近いし
家が取り壊される前にお線香あげときゃなかね。
ポンタが生まれたときも
(生前の)お爺ちゃんが美味しそうに平らげたらしい。
孫三人、生まれる度にそうしてきたからと言う
カミさんのそんな拘りが好きだ。
おかげさまで
無事に双子の赤ちゃんが生まれましたよ。
二人で手を合わせてきた。
たぶん
伝わったと思う。
生後三日目。
こやつら、よく寝る。
傍らの一人が泣き出すと
思い出したようにもう一人が泣き始める。
そして泣き止むと
もう一人も泣き止む。
またまた一人が泣き出して
親が抱き上げると泣き止む。
するともう一人が泣き始め
おやおや今度はこっちかいと
一人をベッドに戻してから抱き換えると
抱かれた方はすぐに泣き止む。
けれどベッドに戻された方が
じきに泣き出す。
この繰り返し。
双子の親は大変だわね。
体が二つか
腕が四本ないとやっていけない。
僕は思ったよ。
お気楽な「爺さん」の立場でよかったと。
それにしても
赤ん坊(特に女の子)の
泣き出す直前から泣いてる最中の顔って
どうしてこんなに可愛いんだろうね。
娘たちがまだ小さかった頃
その顔その仕草を見たさに
わざと泣かした経験が何度かある。
虐待・・かな。
*
2015年6月25日
解禁
本日12時48分、
ポンタの母親である末娘が
双子の姉妹を出産しました。
腹の中で暴れまわった活発な姉、2308g
ひっそりと穏やかに過ごしていた妹、2078g
妊娠初期から激しい悪阻に苛まれ
二度の入院を経て無事にこの日を迎えられたことを
初の女子孫を授かった爺さん婆さんは
とてもとても嬉しく思っています。
一卵性双生児という
出産に至るまでの大きなリスクを伴う妊娠は
娘の小さな体にダメージを与え続けました。
口に出すことは無かったとしても
たぶん不安でいっぱいだったことでしょう。
ハイリスクゆえに
受け入れてくれる病院の数は限られてました。
横浜市内には二箇所の大学病院が在るだけです。
そんな成功確率の低さを克服して
お腹の赤ちゃんを育んだ娘を誇りに思いますし
毎日朝早く起きて出勤前にポンタを保育園に預け
夜は仕事帰りにポンタを引き取り帰宅する、
それをずっと続けてくれた旦那さんに
我々家族一同、感謝する次第です。
本来であれば
昨年の秋に妊娠が確定した段階で
喜び勇み、あれこれ書き綴りたくなるものですが
出産に専念したいという本人の強い意思から
無事誕生するそのときまで公にしないよう
何度も何度も注意を受けておりました。
友人や知人の子供が生まれたことを目にする度
「いやあ~実はうちも間もなくなのよ。しかも双子!!」
そう言いたくなる気持ちを抑えることが何より苦痛でした。
たぶんそれは娘の旦那さんも同じだったでしょうけどね。
出産の苦労や苦痛を知らぬ男なんて
なんだかんだ言いながらもお気軽ですから(笑)
帝王切開は術後の痛みが尋常ではないようで
病室に戻って来た娘は麻酔が切れる前から小刻みに震えてました。
今夜はナースコールを押し捲っているんだろうなと思います。
それが可哀想、頑張った挙句にそれじゃあね。
早く元の元気な体に戻ってほしいものです。
そして親子三人が
元気に退院してくれますように。
先行したFacebookでのお知らせに戴いた
沢山のいいね!とコメントの数々
ありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
*
登録:
投稿 (Atom)