2015年11月14日

その先にあるもの



もはや、相対して向き合うような
そんな解り易い戦いではなくなった。
日常の風景の、いったい何処に敵が潜んでいるのか
それがわからないだけに、防ぎようが無いとも言える。

デマや挑発、陰謀や罠。
戦争は、それを求める愚かな者たちの手によって
いとも簡単に始まってしまうものだ。

売られた喧嘩は買わねばならぬ。
国民感情を煽りながら
正義の名の下に戦争は始まる。
いつの時代もそうだ。

そして誰が利益を得るかというと
巨額の受注が舞い込む武器商人たちであり
それは特需となって国が潤う仕組みなのだ。

大国は
一般市民を巻き込むテロを憎み
小国は
一般市民を巻き込む空爆を恨む。

報復の連鎖。
やられたらやり返す
この繰り返しは永久に終わることが無い。

ましてや現代は、国と国との戦いではないところが
状況を更に複雑なものにしている。
たとえ一国を制圧したとしても
その禍根は世界中の同胞たちに飛び火して
それが再び燃え上がり
更に勢いを増して爆発する。

はっきり言おう。
テロは、防ぎようが無い。
それを憎悪した先にある「報復」という手段だけだ。



今日、アマゾンはホームページのトップにフランス国旗を掲げた。
「団結」を意味するフランス語「Solidarite」が添えられている。
単に哀悼の意だけではなく、テロに屈しない姿勢を打ち出したものだろう。
さすが、大国アメリカを背負って立つ企業である。

さて、義を重んじるニッポンは
連合国の一員として、この先どんな道を選ぶのか。
見えない敵の連中は、その動向を窺っている。

その先にあるものが
途轍もなく怖い。

*

0 件のコメント:

コメントを投稿