2016年1月30日

ゆるゆると・・



今年二本目の集合写真。
カミさんの妹の提案で
本日還暦を迎えた弟の誕生日を祝うこととなり
皆で日吉の妹宅に集結した次第。

腹いっぱい食べ、大いに語り
この上ない幸福感に満ちた時間でありました。
車で出掛けたので飲めなかったことと、
我が家の長女が参加できなかったことだけが残念です。

いやあ、それにしても
光り輝く立派なおでこをしたカミさんの弟、
真っ赤なお洋服が似合いますなあ(笑)

俗に言う正月気分、てやつでしょうか。
たまにはゆるゆるなひと時も必要です。
これだけ大勢集まると
夏なら暑苦しくなってしまいますけど
鍋を囲んでの団欒は
凍て付く冬を忘れてしまうほど温かです。

外はこの冬一番の冷え込みで
吐く息が白くなるほどだったのですが、
予報が外れ雪にならなかったことが幸いでした。

家族って
いいもんですな。

そうそう、
先般手に入れた激安のオイルヒーターくん。
頼もしいほどに活躍してくれてます。
ありがたいことです。

*

2016年1月26日

休日


今日は仕事場の健康診断へ出掛けた。
いつもと同じく、鶴見の仕事場までの25Kmほどの道のりを車で。
出掛けた・・というのは、敢えて休日を利用して往って来たからだ。
せっかくの休日に時間とガソリンを無駄にして、と思われるかも知れないが
毎年ずっとこうしてきたわけだから、いささかも悔いはないのである。
おまけに僕が働き始めるのは午後の日が傾いてからなので
午前中に済ませねばならぬ健康診断が終わったあとに
時間潰しをしてまで仕事場に留まることの方が苦痛に思える一面もあるからだ。

そんなわけで
まだお日様がてっぺんにあるうちに帰宅すると・・


リビングの一角に雛人形が飾られていた。
三十数年前、長女の初節句に義母から贈られたもので
最近ではあまり見かけないほど大型で、
それでいてとても上品な顔立ちの、いかにも高級そうな親王飾りである。
(おそらく当時の価格で10万以上の品だったのであろう)
あまりに大きくて、さすがに金屏風までは飾るスペースが無かったことを
僕の留守中に押入れから発掘してきたカミさんが残念そうに呟いていた。
(そうそう、昔はアップライト・ピアノの上に飾っていたんだった)

「発掘」してきた、この表現は真にリアルなものであって
恥ずかしながら、実はこの雛は二十数年ぶりに飾られたのである。
今日に至るまでの間、ずっと仕舞い込まれていたわけで
長女が未だ嫁に行かないことも、これで頷けるではないかと
改めて反省しきりの(ダメ)両親なのでありました。
(黴ていたり、虫に食われていなかったりしたことが何よりですな)

FBでも思わず呟いてしまったけれど
地元のハードオフで、昨日とても良い買い物をした。


ジャンク扱いで売られていたデロンギのオイルヒーター。
2007年の旧型とはいえ、美品・完動で驚きの税込¥2700!!
昨晩から北側に面した僕の寒い部屋を快適なほどに暖めてくれている。
今まで使っていた(チープな)電気ヒーターとは違い、
部屋全体を隈なく暖めてくれるところが素晴らしいではないか。
あまりにも安すぎるので、半信半疑で持ち帰ったのだが
どうやらこれは大変な拾い物だったようである。
ハードオフさん、ありがとう!


そして今日は真昼間に帰宅して時間が有り余っていたものだから
ちょいと部屋を片付けて、久々のアナログ・タ~イム♪
カートリッジをSHUREからDENONのMCに替え、
アナログ再生には欠かせないビクターSX-3の音を堪能した。
ここでもデロンギは大活躍!
極めて「アナログ的な」暖房であることを、レコード盤を掛けながら実感した次第。
双方のこの温かさ、凍て付く冬には実にいいものだ。

余談・・
後方のレコードラック、結婚当初(40年以上前)に僕が作った物。
20mm厚のパーチクルボード製で、空の状態でも30Kgくらいある重量級。
愛着がありすぎて、捨てられないまま此処にあるのだけれど
500枚ほどのディスクを収納してくれるのが、今となっては有り難い。
おそらく、僕の周囲に有る物の中では最大級の長寿。
これからも大事にしなきゃっね!


ディランの「シャドウズ・イン・ザ・ナイト」
初版のアナログ盤とCDのセットを購入したにも関わらず
ふと気付けばアナログ盤には針を通していなかった。
よくあることではあるけれど、改めてアナログの良さを実感。
間違いなくCDよりも良い音質、これは雰囲気だけの問題ではないだろう。
声もバックの音も、深みがあって空気感がある。
デジタルの消去法で削ぎ落とされた部分にこそ、実は音楽の本質があるのだと思う。
ノイズ成分と一緒に(不可思議な領域の)艶まで消し去ってしまうのは間違いだ。
昨今アナログ・ディスクやカセット・テープが復活しているのは
単なる懐古趣味的な要素だけじゃないことがよく解る。
多くの者たちがそこに気付き、とりわけ若い連中がその良さを認めてくれたことは
この先の音楽の行方に大きな影響を及ぼすことになるんだろうね。

なんか、それが嬉しい。

*

2016年1月13日

三年目の・・



FBのニュースフィード、
「過去の思い出を振り返りましょう」てえのが
大きなお世話のように思える反面、
へえ~この日はこんなことがあったんだあ。
と、気付かせてくれて懐かしく思える一面もあり。

この平成11年式のKeiクンが我が家にやって来て
かれこれ三年が過ぎたことを今日は知らされた。
旧い車ではあるけれど、今でもよく走ってくれる。
ありがとうの感謝を込めて、
セルフの洗車機でピッカピカにしてあげましたとさ。

洗車してあげると不思議なもんで
内部のどこもいじってないのに、帰りは快適に走り出すんだよね。
わあーい!綺麗になったあー!!
車にしてみれば、そんな感覚なのかしらね。

ああ、それにしても腹が立つ。
この春から13年超の車は重加算税が課され
7200円だった軽の自動車税が12900円になっちまうなんてさ!
車検制度があるのだから、敢えて税金まで上げる必要ないじゃないか。
ぼったくりもいいところである。ぷんぷん。
使い捨ての文化・習慣から脱却しなければだめよ!

・・などと言ってみたところで
貧乏人の遠吠えくらいにしか聞こえてないんだろうな、霞ヶ関の奴らには。

と、ぼやきつつ
この車にはもうひとつの思い出がある。
我が家にやって来たその日の夜、友人の結婚式が催されたのだ。
デヴィッド・ボウイをこよなく愛したその男、
今頃はさぞや落胆していることであろうが
お店を営む彼らの生活も、早や三年が過ぎたということである。

思えば・・
その日はご他聞に漏れず凍て付く朝の帰りとなり
昼寝から目覚めてみると一面の銀世界となっていたわけで
ピッカピカだったKeiクンが雪に埋もれていたというのも
今となっては良き思い出なのである。

ボーマス&レイナ、三年目の記念日おめでとう。

*

2016年1月5日

年が明けると、更地になっていた。


穏やかに、新年を迎えることができました。
2016年、明けましておめでとうございます。
横浜は例年になく暖かで好天にも恵まれ
良きお正月となったことが嬉しく思えます。
皆々様、本年もお付き合いのほど宜しくお願い致します。

さて、南本宿から現在の地に転居して早や2年。
その後も何度かはお邪魔していたのですが
年始のご挨拶に今日伺ってみると・・


僕らが住んでいた家も、隣接した大家さんの家も
手入れの行き届いた庭の木々も裏の竹薮も
見慣れていた何もかもが綺麗さっぱり無くなって
ちょっとした公園くらいの広さの更地になっておりました。
昨年の9月にお邪魔した後に工事が始まったようで
旧宅の解体は僅か1週間ほどだったそうです。
角を曲がると古い門柱と松の木が出迎えてくれたのに
その風景の変わりようにカミさんも呆然としておりました。


門柱が在った辺りから見るとこんな具合でして
右奥の陽が当たった場所に僕の家が建っていたのです。
鬱蒼とした竹薮は無く、公園との境界線の柵が見えるだけとなりました。
いやはや、そろそろかなと覚悟はしておりましたけど
それがこうして現実のものとなってしまうと寂しい限りです。


以前の画像がありました。
車が先代のテリオスキッドなので5年ほど前でしょうか。
左側の木々の間から見える建物が、上の画像の家です。

ここに住んでいた11年ほどの間の出来事が
とても大切な思い出となってしまったわけですが
とりわけ大勢の人々が訪れ、楽しく過ごした日々の
そんな記憶が幾つも幾つも蘇って来ます。

越して来た翌年に長男が結婚することになり
まだ健在だった親父が北海道からやって来て
お袋や姉と一緒にこの家に泊まったこともありました。

フェアリーと名付けたボーダーコリーが
ボールを追い掛け一目散に庭中を駆け回ったり
庭先でのバーベキューに十数人が集まって
賑やかに過ごしたことも何度かありました。


その後、次女が嫁に行き
家人は少しずつ減ってしまいましたけど
幾多の歴史と思い出を刻んだこの佇まいだけは
ずっと変わらずにこの地に在ったことを思うと
やはり、家(HOME)の存在は大きいのだなと改めて感じます。


ジムニーを写した玄関先の辺りから同じ方角を望むと
あはは、なあ~んにもありません。
呆然と佇むカミさんの気持がよくわかります。

そういえば・・
11年前この場所に越して来たときの引越し業者さん。
そのときのスタッフさんは偶然にも
僕らの前に住んでいた家族が引っ越すときと同じ人だったのです。
「大きな松のある家ですよね?この間そこの引越しやらせて頂きました」
当日にそう言われてびっくり、奇遇ですよねえ。
何かのご縁を感じずにいられなかったことを覚えています。

そんな思い出の地ではありますが
たぶん半年くらいの間には7戸の住宅が建ち
敷地の真ん中を通る道路が出来ることでしょう。
次に伺ったときはどんな光景になっているやら。
いずれにせよ、僕(ら)の思い出の地が
またひとつ無くなってしまったということです。
此処を訪れた皆さま、その思い出を大切にしてくださいね。

以上、(ふるさと)南本宿からのレポートでした。


そして元日に我が家に集った長男一家との1枚。
能天気な家族、今年も(たぶん)いい年となることでしょう。

それでは皆さま、
改めまして謹賀新年!!
更地となった旧宅のように
白紙の一年に良き思い出を刻んで行きましょう。


*