2012年4月4日

来いよ、恋よ、鯉よ!

近頃、よく思うんです。
俺・・闘争心が希薄になってきたなあ、と。

人生に於ける「戦う姿勢」が弱まり、
何事もホイホイと受け入れてしまうようになってしまったのです。
政治や社会に対する憤りや怒りは忘れてないし反骨精神は未だ健在なのですが、
敢えて冒険することもなく、リスクを排して無難に乗り切ろうとしたり
辛抱や努力とは無縁の楽な生き方を求めるようになったり、
こと自分自身に対しては「甘やかす」傾向が多々見受けられる気がします。
たぶん、娘の出産を境にして大きく変わってしまったのだと思いますが
今年還暦を迎える、そんな年齢になったことが理由のひとつかも知れません。
上手く表現できませんが、その変化の狭間に居ることで
心と体のバランスが今ひとつ噛み合ってないような感覚になることがあります。
旧態依然とした根本的な(若い)想いと、老いて行く肉体と正比例する(歳相応の)想いとが
体の中でせめぎ合いを演じているような、そんな不思議な感覚です。
現代人に於いて、還暦というのはそのターニングポイントなんでしょうかね?

私の歌は、その多くが自身の葛藤を描いたものです。
どうにもならないことへの苛立ちが歌を生み出しました。
ある意味それは内面に向けた闘争心でもあったわけですから
それらを今そのまま歌うことに躊躇するようにもなりました。
主義・思想は変わらずとも、心の平静さとのギャップは大きくなるばかりだったのです。
当然、ライブからは遠ざかってしまう結果となりました。
こんな時、いつも悲観してしまうんですよね。
懐が狭く、引き出しも少なく、挙句ボキャブラリーが貧困な男だよなあと。
unはっぴいえんどです(笑)

けれど、そんなに追い込んで思い詰める必要って、ありませんよね。
やがて60歳にもなる男が、今どきの若者以上に青臭いこと歌っていたとしても
それが私の日常・人生であるなら、何も気にすることなんてないんですからね。
読んで字の如くの「音楽」です。
演じる側も聴く側も、どこかで解放されてハッピーになれればいいことです。
少々遠回りしてしまいましたが、辿り着いた先には簡単な答がありました。
「塀にもたれて」や「くさっちまうぜ」
或いは「134号線の夕陽」や「水曜日の朝」
いつもの私のナンバーを、いつも通りに歌い続けて行こうと思っています。
恥じらいも無く、爺さんは歌います。

「かずらじじい」のスタートは5月14日に決めました。
http://www.noborder.toypark.in/sche3/sche3.cgi/sche3.cgi?year=2012&mon=5
来いよ、恋よ、鯉よ、・・阿呆な語呂合わせです。
アラ還の男は、クソジジイ!と揶揄されるくらいのことを喜びとして邁進する所存。
詳細は後日お知らせ致します。



2012年4月3日

Jumping Jack Flash

今夜は、とある方のバースデーパーティーが予定されていたんですが
生憎の天候と電車の運休などが重なり延期されることになってしまいました。
日本海で突如発生した大型台風並みの低気圧が列島を通過して
ドタバタと大変な騒ぎになっていたわけですからやむを得ませんけどね。

台風一過、とも言えそうなくらいに
今は風も無く穏やかな月夜となっている横浜です。
夕方の喧騒が嘘みたいに思えるほど静かな夜になりました。
あんまり静かなもんですから、今からGibsonの手入れをして弦を張り替えようかと思います。
あちこち浮気しまくって、ずっと放ったらかしにしていたことへの償い。・・てなところですかね。

嵐の今日、友人の家で二人目の子が生まれたようです。
(友人とは言っても、私の子供と同じくらいの年齢ですけどね)


まさにJumping Jack Flash!
稲妻マークが付いてそうな男の子です。
何やら大物になりそうな気配を漂わせているじゃありませんか。
おめでとう!RYUTA!!


2012年4月2日

Stormy Tuesday!

明日は大荒れとなる日本列島の春の嵐について
TV各局はいずれもトップ扱いで警戒を呼びかけています。
気象庁は不要な外出を控えるようにとまで明言している状況で
Stormy Tuesday!
いやはや、いったいどんなことになるのでしょう。
幸いなことに私は休日なのですが、所用で夕方から外出せねばならず
その行く手を阻まれるようなことにならなければよいのですがねぇ。
(雨オンナは誰だ!)

嵐の前の静けさ、なのでしょうか。
今夜は風も無く、とても静かなのが不気味に感じられます。



ちょっと気分を変えて、リトル・フィートでも。
77年のライブ映像で、エミルー・ハリスやボニー・レイット、
おまけにジェシ・ウインチェスターも参加しています。
名曲「Dixie Chicken」!



2012年4月1日

エイプリルフール

四月です。そして今日はエイプリルフール。
愉快な嘘に騙されて楽しい気分になれる日なのですが、
世の中あまりにも嘘が多すぎるせいなのか、今では死語になりつつあるようです。
心に余裕も無くギスギス・ピリピリした人間関係の社会では、
遊び心が失せて嘘もつけないのかも知れませんね。

私は今でもエイプリルフールという言葉の響きが好きです。
意味なんてどうでも良くって、ただただ私にとっては春の季語であり続けています。
それに、素敵じゃないですか!
「一年に一度だけ嘘をついても良い日」だなんて。
幼い頃、わくわくしながらこの日を待ったものです。

エイプリルフールと言えば、60年代末期の実験的なバンドの名前でもありました。


小坂忠、菊池英二、柳田ヒロ、細野晴臣、松本隆から成る短命に終わったバンドですが
一枚のアルバムを残し解散した後に、あの「はっぴいえんど」が誕生する礎となったのでした。

そんなこんなで
エイプリルフール、大好きな言葉です。
けれども今年もまた「大嘘」はつけませんでした。
嘘で塗り固められた現代社会、自粛ムードの様相を呈しているかのようです。



亜米利加から遠く離れた空の下で
何が起こるのか
閉ざされた陸のような心に
何が起こるのか
嘘で固めた絵描きのペテン師が
あの下手な空を描いたような気がする

「飛べない空」 細野晴臣



2012年3月30日

南風


ごおごおと吹く南風、
お彼岸前なら春一番と呼ばれ持て囃されたことでしょうに
遅刻して来たその風が、なんだか気の毒な気がします。

Bloggerの管理画面が新しくなってしまい
今までのカラーリングではうまく表示されなかったりするもんで
この際だからと、ばっさりデザインを替えてしまいました。
1年ぶりのリニューアルです。

気がつけば、もうじき四月。
桜の開花が楽しみな季節になってきました。
間もなく筍も地面から顔を出すことでしょう。

春を迎えると
なんとなく気持ちがキリッとするものです。
何かを始めるには、とても良い気候なんでしょうね。
そして、何かを断ち切るにも。

終わり、始まる。

何も変わらない私と
変わって行く私とが
密かに交錯しています。

そんな春。



2012年3月27日

NHK FMを聴く


昨晩から始まりました。
「大瀧詠一のアメリカン・ポップス伝2012」
NHK FM 3月27日(火)~31日(土) 前0:00~0:50 http://www.nhk.or.jp/fm/
今回はエルヴィスのサン・レコード時代からRCAレコードに至る歴史を中心に
1950年代初頭からのアメリカン・ポップスの進化を独特の「節回し」で語っていますが
さすがミュージシャンでありながら屈指のポップス通である大瀧氏、
紹介される興味深い音源にも釣られ、ついつい聴き入ってしまうのです。
音楽評論の正しい形がそこにあると、惹き込まれて行くのは当然でしょうけどね。

彼の生声を耳にするのは久しぶり。
ちょっとだけトーンが低くなったようですが、相変わらずいい声ですね。
トークの合間にフレーズを説明するため時折鼻歌っぽく唄うんですが
まさに「鼻歌」鼻にかかった柔らかな響きの表現は今もなお健在です。
親交の深かった布谷さんや岸本哲クンが相次いで他界されましたけど
お元気そうな声を聴いて安堵することができました。

明晩もまた楽しみです。



2012年3月26日

LAZY MOON


怒涛の如き1週間が過ぎ、明日は5日ぶりの休日です。
どんなに疲れていようとも、休日前の夜は穏やかな気持ちになれますね。

そんな今夜のBGMは、ニルソンの名盤「夜のシュミルソン」
古き良きアメリカンポップスのストリングスの音色に酔いしれております。
折りしも今宵の空には、金星と月と木星が縦一列に並んだらしく
多くの人々がその天体ショーを楽しんでいたようです。

それを見逃した私はと言うと、
往年のハリウッド映画の夜空のシーンを思い浮かべながら
街を見下ろす丘の上で、カーラジオから流れるニルソンを聴いているのです。

というような気分に浸ることができるのも
オーラトーンのおかげなのでした。



「A little touch of SCHMILSSON in the night」

レイジー・ムーン
フォー・ミー・アンド・マイ・ギャル
もしあなただったら
オールウェイズ
メイキン・フーピー
恋のとりこに
ラグタイムの子守歌
誰とキスしているのかしら
どうしたらいいの
ネヴァーザレス
願いのすべて
時のたつまま



気だるいほどに、素敵な時間が流れて行きます。