2011年12月5日
フォトパネルが重宝してる
九月、親父の三回忌で帰省した折、実家にセットしてきたフォト・パネルが重宝している。
末娘の出産が迫っていた時期でもあり、何かと便利であろうと思ってのことだったが
TVのリモコンですら満足に操作できない年老いた母親にはとても有効な物となったようだ。
携帯も一度は買い与えてみたものの、まるで使いこなせず解約した経緯があるので
勝手に受信して画像を見ることができるこの端末にはとても感謝している。
出産後、ほぼリアルタイムで届く曾孫の姿に喜んでいる母親の顔が目に浮かぶ。
過日、長男一家が退院直後の娘宅を訪れた時の映像も瞬時に送ることができた。
曾孫が生まれたての曾孫を抱くスリーショットを、きっと目を細めて見ていることだろう。
もしかして、iPadも使いこなせるかしら?
これなら動画も観られるし、Face Timeを楽しむこともできる。
うーん、どうかな。
北国は冬本番。
凍てつく大地に心温まるニュースを届けたいものだ。
*
2011年12月1日
ハンボーキ
ハンボーキ。
嫌な響きの12月がやって来た。
そう聞くだけでゾッとするような
忙しさや慌しさが大嫌いな私にとっての天敵襲来。
サンタが町にやって来るならまだしも
忙殺されそうなハンボーキなんて来てほしくない。
仕事場に人が溢れ、鳴り止まぬ電話。
商売繁盛の賑やかさではなく、不平不満と苦情の嵐が吹き荒れる
この妙にピリピリした空気は何度経験しても体に合わない。
やだやだ。
とは言っても明日は休み。
ポンタ(お腹にいるときからの娘の赤子の愛称)に会いに行ってこよう。
どろどろして小汚い現実を忘れるには
あの無垢で純粋な寝顔を見るのが一番だ。
一眼レフのバッテリーをチャージして
明日は気の済むまでシャッターを切り続けるとしよう。
開き直りではなく
ここまで来たら「爺さん」と呼ばれて結構。
俗っぽい生き方もまたいいものさ。
或る日突然、
「かずら爺さん」と名前が変わってるかも知れないぜ。
*
2011年11月29日
11月29日16時
2011年11月29日16時、末娘が男の子を出産した。
予定日を六日ほど過ぎ、気を揉む毎日が続いていたが
ようやく陣痛が始まり分娩室に入ったものの、その間の時間が掛かりすぎたせいか
一時的に仮死状態となるほどの難産の末、3450gの元気な子を産み落とした娘を褒めてあげたい。
これで孫は三人目となったわけだが、
次は女の子がいいなあと願ってはいても、またしても男の子。
だが、それ以上は言うまい。贅沢というものだ。
健康な子が生まれたことに感謝しなければ。
母親となった娘が愛おしく思える夜、
一人で何杯も酒を飲んだ。
自分の子供が生まれた時とは違う感動に浸りながら
何杯も何杯も酒を飲んでいた。
この世に、これほどの幸せはない。
*
2011年11月24日
鬱陶しさと人恋しさは紙一重
喉から出掛かった手は、あっさりと引っ込めた。
そう、近頃は無謀な暴走をコントロールすることが出来るようになったのだ。
何かと痛い思いを経験してきただけのことはある。
いわゆる「教訓」から、今回は見なかったことにしておこう。
というわけで、Ekoの12弦はまたの機会に。
いや、正直に言おう。
実は仕舞い込んでいただけのこんな物があったことを思い出したのだ。
*フェルナンデス・ぞうさんアートロックシリーズ RODEO12*
ボディがバーズの「ロデオの恋人」のアルバムジャケットをモチーフにした限定品で
ぞうさんシリーズ唯一の12弦のレア・モデル、可愛いでしょ。
まずはこの子の将来を考えてあげなきゃね。
とっても弾き辛いんだけど(苦笑)
子供といえば・・
末娘の出産予定日が過ぎてしまったが、未だにその兆し無し。
初産は遅れるものだと聞かされてはいても気を揉む毎日。
カウントダウンがいつまで続くのやら、早くすっきりさせてほしいもんだ。
数日前から女房が娘の家に泊まり込んで様子を見ていることで
留守番の猫も寂しさから生じるストレスが溜まっているようで気の毒。
毎日私が帰ると甘えて纏わりついてくるのだが
私とて、一人で無言のまま晩飯を喰らうのは不健全な気がする。
家族というものは、近くに居ると鬱陶しいが
忽然と姿を消してしまうと何故か戸惑ってしまうものだな、と実感。
今夜は(そそくさと)洗濯物を畳んだ。
鬱陶しさと人恋しさは紙一重。
*
そう、近頃は無謀な暴走をコントロールすることが出来るようになったのだ。
何かと痛い思いを経験してきただけのことはある。
いわゆる「教訓」から、今回は見なかったことにしておこう。
というわけで、Ekoの12弦はまたの機会に。
いや、正直に言おう。
実は仕舞い込んでいただけのこんな物があったことを思い出したのだ。
*フェルナンデス・ぞうさんアートロックシリーズ RODEO12*
ボディがバーズの「ロデオの恋人」のアルバムジャケットをモチーフにした限定品で
ぞうさんシリーズ唯一の12弦のレア・モデル、可愛いでしょ。
まずはこの子の将来を考えてあげなきゃね。
とっても弾き辛いんだけど(苦笑)
子供といえば・・
末娘の出産予定日が過ぎてしまったが、未だにその兆し無し。
初産は遅れるものだと聞かされてはいても気を揉む毎日。
カウントダウンがいつまで続くのやら、早くすっきりさせてほしいもんだ。
数日前から女房が娘の家に泊まり込んで様子を見ていることで
留守番の猫も寂しさから生じるストレスが溜まっているようで気の毒。
毎日私が帰ると甘えて纏わりついてくるのだが
私とて、一人で無言のまま晩飯を喰らうのは不健全な気がする。
家族というものは、近くに居ると鬱陶しいが
忽然と姿を消してしまうと何故か戸惑ってしまうものだな、と実感。
今夜は(そそくさと)洗濯物を畳んだ。
鬱陶しさと人恋しさは紙一重。
*
2011年11月23日
老朽家屋にヒカリ
遅まきながら、我が家のブロードバンドがようやく光回線になった。
ギガ得プランで最大1000Mbpsとは言え、PCのLANポートが100BASEなので
通信速度の測定結果は上り91.40Mbps、下り83.26Mbpsとなったが
減衰の激しいマンション・タイプに比べると、かなり優秀な数値ではなかろうかと思う。
実際の使用感は、やはり速い。
以前の30MbpsのADSLとでは、2倍から3倍くらいの速さが実感できる。
思わずPCのパフォーマンスが向上したかのような錯覚に陥ってしまった(笑)
一時期、モデムの消費電力が話題になったが(ADSLで10~15Wくらい食うらしい)
光になるとONUとホームゲートウェイの2台が常時動いているわけだから
節電対策に逆行するかのように結構な電気を食うことになるのだろう。
我が家は電話も光なので電源を落とせないし、これはちょっと困ったことだね。
省エネスイッチをONにすると最大10Mbpsに抑えられて20%の節電はできるらしいけど
しばらくは様子見ということで。。
*
2011年11月22日
2011年11月21日
懐かしのEko
Ekoというイタリアの楽器メーカーがある。
60年代にはヨーロッパだけではなく、アメリカや日本でも人気があったブランドで
エレキの一部モデルは今でもビザール・ギターとしての愛好家が多い。
(代表作としてはロケット・ギターかな)
当時はアコギも何種類か発売され「Ranger」というモデルが日本にも入っていた。
私が京都で知り合った頃の岸本哲クンがそのギターを持っていて
伏見の自宅へ遊びに出掛けた折に弾かせて頂いたことがある。
ボディは厚手の合板製で、おまけにネックがエレキと同じようにボルトでジョイントされていて
その独特な構造からか、手に取るとずっしりと重かった記憶がある。
お世辞にもイイ音とは言えなかったのだが、アコギには珍しい0フレットが有ったり
存在を印象づけるには十分すぎるインパクトがあったことは今でもよく覚えている。
数日前、ふとこのギターのことを思い出してNETで調べてみると
最近になってから復刻モデルが発売されたようで、YouTubeにも幾つかUPされていた。
生産ラインが中国または韓国ということもあり、イタリアで作られたオリジナルよりも
精巧さと高級感を少々増した印象の6弦と12弦のモデルを発見した。
しかしながら知る者ぞ知る程度だし、今さら日本国内で扱う店も無かろう・・と思っていたら
・・あった。
新潟でビザール・ギターのリイシューモデルを扱うショップで販売されていた。
6弦は中途半端に?高めの価格だが(それなりに作りはいいようだがね)
それに比べて12弦が「えーっっ!?」と喰い付いてしまいそうなほどお安い設定。
こ、これは惹きつけられる。。じゅるっ。
「Ranger-12vintage/NaturalMat」
全身ベニヤ板、けれどアジャスタブル・ブリッジに0フレットと
弦高を低く抑えたい12弦としては、これ以上ない仕様となっているのだ。
イタリアとアジアのハーフとして生まれ変わったEko、かなり気になる。。
おまけで、Rangerと戯れるイタリアの陽気なオヤジの映像を。
弾いてるのは同じ12弦でもRanger Limited Editionという少しばかり仕様が異なる上級モデル。
それにしても、このおっちゃんたち陽気だあ。
*
登録:
投稿 (Atom)