2014年1月7日

CITY



早起きして、
仕事場へ向う前に物件を見せてもらって来ました。
真南を向き、専用庭まであるメゾネットタイプの家。
手っ取り早く言うと2軒長屋ですけど
閑静な住宅地でベランダ側を遮るものは無く
サッシを開けると、お日様が静かに降り注いでいました。
最寄駅から徒歩3分の立地ながら無料駐車場付きペット可!
なおかつ割安なお家賃のびっくり物件です。
取り敢えず仮押さえして、土曜にカミさんにも見てもらう予定ですが
昨日一緒に外側を覗いていることもあり、
現時点ではほぼ確定といったところでしょうか。

フェリス女学院に通うお嬢様たちが通りを行き交い
周囲には高級なお家が林立する「野村不動産の街」なんですが
僕らみたいな貧乏人が住み着いてしまっていいんですかね?
せめて風紀を乱さぬよう気をつけたいと思います。

25年ほど前、東戸塚の名瀬町に住んでいた頃
何度か車で通り掛ったことのあるその街はまだ開発途上でした。
それが今では完成形に近付いていて
駅を挟んで南側は高層マンション群、北側は広大な宅地と
完全に分類化して作り上げられています。
適度に都市化され、そして適度に田舎。
このバランスが絶妙で、以前から僕の好きな街でもありました。

駅に近いので、
電車に乗って他の街へ行くのも苦にならないでしょうから
出不精な僕でも出歩く機会が増えるかも知れません。
うららかな表通りのある街、長閑です。

*

2014年1月6日

ブルーガチャムク VS YAZAWA



午後からカミさんと4箇所ほどの物件を見に行って来ました。
マップでおおよその場所を確認して周辺の環境などを現地調査、
そして建物を外から眺めながら二人であれこれ論評を繰り返す
ちょっとした賃貸住宅評論家気取りであります。
近隣の皆さまの目には、車で乗りつけうろうろする我々の姿が
さぞかし怪しく映ったことでしょう。相すみません。
帰宅してから不動産会社へ連絡して
明日、その内の1軒だけ中を見せて頂くことにしました。
駅から近く、駐車場付きで格安だったものですから。

でもねえ・・
新年早々に家を探して回る還暦を過ぎた夫婦。
しかも三十路を超えた娘と猫一匹が同居って
怪しい人たちに見えねえか?!
ワケありの一家みたいに思われなきゃいいのですが・・
(僕が不動産会社の営業なら、間違いなく疑って掛かりますね)

しかしながら・・
心の準備と早々の対応は順調な滑り出しと言えますけど
肝心の現実的な準備が全く出来てないどころか
工程表通りに動く者など一人も居ないのが我が家族なのでして
いったい誰がどうやって荷物を整理するかなど
大きな問題が山積みなのがO型一家の現状なのであります。
今より狭くなりますし、必要無い物は全て捨てて行くつもりではあっても
その選別にさえ膨大な時間を要して、先に進まないことは目に見えているのです。
ガラクタばかりの我が家、産廃業者のトラック1台分のゴミはあるでしょうね。
求む!非情な棄て魔!!(笑)

余談ですが、転居先のネット環境はワイヤレスにしようかと思っています。
安いし、工事も必要無いし、デスクトップに子機を付けようかなと。
競合するWiMAXとイーモバイル、どちらが良いんでしょうね。
どなたか実体験された方がいましたら情報お知らせください。
ブルーガチャムクよりも成り上がりのYAZAWA、イーモバイルの勝ちでしょうか?

*

2014年1月5日

今日を越えて



正月早々の物件探し。
食後は毎晩パソコンと睨めっこしてます。
楽しい反面、引越し支度のことを思うと憂鬱でもあり
正直、この歳になってからの転居は荷が重いです。
けれど半年ほどの間には退去しなければいけませんから
老体に鞭打って何とか頑張ってみます。はい。

年末に新調したプリンター、大活躍です。
小気味良く資料を吐き出してくれるので大助かり。
たぶん暮れの或る夜、寝ている僕の枕元で
神様が「買っとけー!」と言ってくれたんでしょうね。
お告げ通りに購入しておいて良かったです。

それにしてもこのHPの格安プリンター、
音が静かで印刷が速い!改めて感心してます。
いい買い物だったあ~♪

明日は年明け最初の休日ですが
午後からとある物件を見に行こうと思っています。
今月中旬には昨年見つかった大腸ポリープの切除が控えていたり
まだ始まったばかりだというのに
2014年は、なんて慌しい年なんでしょう。
さすが午年!走ってなんぼ!てな感じです。

そんなわけで大瀧さん、
あなたが逝ってしまったことは忘れることにします。
大晦日の出来事を思い出さなければ済むことですからね。
追悼なんて、重苦しいこともしたくありません。

うーららかー、な表通りを
僕は春に向って歩き出すことにしました。
春よ来い!そんな壮絶な言葉は
1970年の記憶の底に、あなたと共に埋葬します。



「今日を越えて」 岡林信康&はっぴいえんど


*

2014年1月4日

めでたくもあり、めでたくもなし



わけあって、
手入れの行き届いた植木が並ぶ
広大な庭を持つこの家から転居することになりました。
裏には竹薮、これもまた大家さんの敷地であり
全体で何坪あるのか見当もつかないくらい広いのです。
春にはタケノコがにょきにょきと顔を出し
その旬の旨さに舌鼓を打つことも出来なくなってしまうのが寂しい限り。

思えば此処に移り住んでから、もう10年が経ちました。
ペットも楽器もピアノも騒音も、果ては庭のバーベキューまで
何もかもがOKだった信じられないほどの環境だったもので
ついつい長く住み着いてしまったのです。
10年と言えばひとつの歴史、その間に犬一匹、猫五匹が他界して
長男の結婚や末娘の嫁入りなど、たくさんの思い出が蘇ります。

ここへ越して来た翌々年の2005年1月、
三十数年間も封印していた「かずら」の名前で僕が再び歌い始めたのも
この環境が後押ししてくれたような気がします。
生まれて初めての大きな事故に遭い、右半身の麻痺が半年も続いたことや
その事故の影響で自律神経を患ったせいか
右眼の網膜が壊死して2時間半にも及ぶ眼球手術を受けたこととか
10年の間に何と3度も入退院を繰り返しましたけど
どっこい元気に生きていられるのも、この家の守り神のおかげなのかも知れません。

そんな数々の歴史を刻んできたこの場所ですが
残念なことに、この旧い家は年内に取り壊され
竹薮も伐採されて広大な敷地は宅地に生まれ変わるそうです。
税金対策らしいですが、相続税って大変ですものね。

結果、僕や家族の沢山の思い出は跡形も無く消え失せるわけで
訪ねて来た友人たちの痕跡もまた、全て無くなってしまうのです。
けれど、人生の転機ってそんなものなんでしょうね。
先日、冥土の道の一里塚と書きましたが
この先の「はっぴいえんど」へと続く道をどう切り開いて行くか
そして、どう完結させるべきかを考えるには良い機会だと思っています。
大瀧さんの突然の死も、それを暗示してくれたのかも知れません。

日常の連続性を一度断ち切られる形になりますが
幸せな結末ってやつを僕なりに考えてみることにします。

でも幸せなんて
何を持ってるかじゃない
何を欲しがるかだぜ

「ゆでめん」ラストのこの言葉は
今でも僕の胸に突き刺さったままです。
この棘を抜くことは、たぶん死ぬまで無いでしょう。
否、抜きたくないんです。

*

2014年1月3日

Sayonara America.Sayonara Eiichi



ヴァン・ダイク・パークス氏がTwitterで
大瀧さんに哀悼の意を表してました。
https://twitter.com/thevandykeparks/status/418521586702905344/photo/1

さよなら亜米利加
さよなら詠一

粋な言葉で見送ってくれたものです。
嬉しかった反面、複雑な心境にもなりました。
65年間、彼の体に蓄積された膨大なアメリカンポップスが
一夜にして消失してしまったんですから。


ヴァン・ダイク・パークスとの突然の出会い、
ハリウッドのサンセット・サウンド・レコーダーズでの
「HAPPY END」レコーディング秘話についてはこちらを。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HAPPY_END_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)


*

2014年1月2日

冥土の道の一里塚



元日恒例、今年も家族がポンタ邸に集まり
大勢で賑やかに新年を祝うことができました。
皆が元気に顔を揃える、これほど楽しく幸せなことはありません。
このささやかな幸福に感謝しながら2014年は始まったのです。

長男一家が来るのを待つ間に
近所(と言っても20分ほどは歩きます)の神社へ初詣に出掛け
ポンタ一家と私の四人でお参りをして来ました。

私の引いたおみくじは当たり障りの無い吉、
良くもなく悪くもない、そんな一年だそうです。

「ゆきくれて  まよえる野辺のほそみちに さやけき月の  かげはさしけり」

目上の人のひきたてにより
思いがけぬ幸いがあります
心を引き立て奮発して一心につとめなさい
けれどあまり勢いにまかせて
心におごり生ずると災いあり

・・と、ありました。
要は自分次第、てことですかね。



大瀧さんの訃報から一夜明け
ようやく気持ちの整理がつき、ひとつ心に決めました。
僕、歌わなきゃだめです。
声が出る間は、ジジイになるまで歌ってなきゃならないんです。
おこがましいようですけど
先人たちと同じ時代を生きた者として
語り継ぎ、歌い継いで行くことが
残った者たちの役割であることに気付いたんです。

「門松は冥土の道の一里塚」
旧い友人がFBのコメント欄に書き記してくれました。
一休の狂歌で「めでたくもあり、めでたくもなし」と続くんですが
年を重ねることで一歩ずつ死に近付いて行くことを比喩しています。
そう、僕らの歳になると
やがて屍となる時間の方が確実に短いんです。
人の死を悼み哀れむよりも、今の自分に何ができるのか
それを考えることの方が重要なのです。
大晦日を前にして、慌しく旅立って逝った大瀧さんの
それは彼の茶目っ気たっぷりな遺言だったのかも知れません。

今年は激動の一年になりそうだと、昨夜のBlogにも書きましたが
ここから先の生き方が、大きく変わりつつあるようです。
予告から本編へと、毎日発信して行きます。
棲み家が移り、関わる全てが変わるやも知れませんけど
2014年は、僕にとっての転換期となりそうです。

冥土の道の一里塚、
何だかワクワクさせる歌じゃないですか!


*

2014年1月1日

扉の向こう側



物言わず
静かに去り行く筈だった2013年は
大晦日の朝に衝撃的なニュースを残し
呆然と佇む僕の目の前で
慌しくその扉を閉ざしてしまいました。
それはまるで
過去という時間に囚われるなと言わんばかりに。

でも、大瀧さん
あなたが居なければ
僕は歌っていなかったと思います。

ゆでめんと風街は
僕を目覚めさせた原点とも言える音に溢れ
その後のベルウッド盤にもインスパイアされたものです。

ナイアガラムーンをリリースした頃だったでしょうか、
福生のお宅を女房と友人で訪ね
母屋で晩ご飯をご馳走になってから
伽藍とした45スタジオに移り
朝までブラックジャックに戯れましたよね。
まさに、楽しい夜更かしでした。

朝がすっかり明けてから
皆で近くの定食屋に行き、生姜焼きを頬張った思い出が
今でも鮮烈に蘇ります。
けれど、あなたの言う通り
その大切な思い出の記憶はいつもモノクロームで
朝の眩しい光に目を細めたような映像でしかありません。

その後数回お会いしてますが、覚えてますか?
某百貨店で催されたニッポン放送の機材放出セールで
1インチのモノラル・オープンデッキを衝動買いした時も
哲ちゃん(故・岸本哲)と一緒に傍で笑って見てましたよ。

ナイアガラレコードを立ち上げてから
エレック、コロムビア、CBSソニーと渡り歩くうち
やがてロング・バケーションの大ヒットで
あなたは音楽界で著名な人物となりました。
でもね、NHKの夜のニュースで
時間を割いてあなたの訃報を伝える光景を見ていると
何だか不思議な感覚に陥ったのも事実です。

70年代初頭、はっぴいえんどは玄人受けはしていたものの
世間はあくまで亜流としか捉えてなかったんですからね。
ゆでめんも風街も、果てはナイアガラ・ムーンも
僕(ら)の密かな宝物だったんですもの。
それが大きく報道される現代が、不思議に思えてしまうんです。

哲ちゃんとはもう会いましたか?
布谷さん、元気にしてますか?

僕もいつかそちらへ行くんでしょうから
その折には僕の歌も聴いてくださいね。
哲ちゃん、それまで御大のお相手よろしく!



そんな年の初めです。
パッカーンと開いた新年の扉の向こう側が
空虚に思えるのは僕だけなのかも知れません。
けれど、
僕にとっては激動の年になりそうな予感がしています。
残った者として、動き始めなきゃ。

でも、
今夜だけは勘弁してください。
街角で一人、ぽつんとさせてください。

http://youtu.be/33jJd0G3QSA

*