2012年12月4日
Retrospective
眠りが浅いせいなのか、毎晩のように私は夢をよく見ます。犯罪系・近未来系・自然災害系・エッチ系と、それはもうあらゆるストーリーが夜毎頭の中で上映されているわけでして、おかげで退屈せずに寝ていられます。そんな話を知人にすると「夢なんか見たことない」と返されて驚いたことがありますけど、夢を見ない睡眠って一体どんな世界なのか想像もつきません。ひたすら真っ暗な宇宙空間に身を置いているような光景だとしたなら、ちょっと怖いし味気ない。複雑に入り組んで先が予測できない夢の情景にワクワクしながら入り込み、その主人公でありながら傍観している不思議な映像が見られないのは勿体ないような気になってしまいます。
私の見る夢は、自分自身が脚本家でもありプロデューサーでもあります。一人で何役をこなしているのかと思うほど、様々な角度からそのストーリーを客観的に見ていられます。ですから、かなり自分がヤバイ状況になり窮地に追い込まれると、「ははあん、きっと次の瞬間こう行くんだろうな・・」と思った瞬間その通りに展開して行くのです。これはかなり楽しめます。
難解すぎて成す術もなく恐ろしい結末を迎えようとしている時は、「まてよ?これは夢じゃないのか?そうだ、そうに決まってる」そう思い込んでいると、都合良く目が覚めて私は難なく災いから逃れているのです。スリリングですが、いつでも抜け出せるのが便利なところと言えるでしょう。
ただ、ひとつだけ気になるのは、私が犯罪を犯す夢があまりにも多いことです。前世で何か大きな罪でも犯したんでしょうか?逃げたり、証拠を隠滅しようとしたり、発覚しても誤魔化そうとしたり、バレバレの下手糞な演技と言い訳に脂汗をかきながらも、未だに一度も捕まったことがありませんけどね。とにかく毎晩のようにあちこち逃げ回っています(笑)
こんな色合いの夢風景なら素敵だろうにと思いながら、今夜のお供はバッファロー・スプリングフィールド「Retrospective(回顧展)」
*
2012年12月3日
気合だ!
今夜も気温9℃台の私の部屋、まだまだ旧い電機ストーブだけで頑張ってます。
人間の体って不思議ですよね、グーンと冷えた日に一度は寒ーい!と縮み上がるんですけど、次の日には「いやいやまだまだ、冬の寒さはこんなもんじゃない」と、体が勝手に身構えてるんですもの。その気合が寒さをほんの少しだけ和らげてくれてる気がします。おかげで高価な灯油を未だに燃やさずに済んでいるのです。(居間ではファンヒーターがぬくぬくした風を噴き出してるんですけどね)北向きの私の部屋、果たしていつまで持ち堪えられるか楽しみでもあります。こうなったら記録更新しなくっちゃ!
それにしても、7~8年前に西友で¥1980で購入したこのMORITAの遠赤外線電気ストーブ、元気ですねぇ。しかも温かい。安くてもシンプルな構造の製品は丈夫で長持ちだということの証明です。ちなみに我が家のトースターは30歳くらいでドアも完全に閉まらなくなってますが、毎朝しっかりとパンを焼いてくれてます。長く連れ添った家電製品はみな長寿!これは嬉しいことです。みんな家族ですもんね。
今夜のお供は「THE BEST OF BRITISH FOLK」
この2枚組で長い長いオムニバス・アルバムを焼酎と共に再び・・
*
2012年12月2日
あれこれ
厳寒のふるさと北海道に住む方々には「十分暖かいじゃないか」と笑われるかも知れませんが、私の部屋の温度が遂に10℃を下回りました。これは部屋の暖房を電気ヒーターから灯油ストーブに切り替える目安の温度なのでして、毎年これを境に「真冬」を実感しているわけなのであります。
さすがに今夜は冷える。けれど灯油を燃やすのはもう少し我慢することにしました。コストを考えると、おいそれと気安く燃やせませんもの。元はといえば北国育ちの私です、世知がなく生きなければ!
今朝は中央道笹子トンネルの崩壊事故に衝撃を受けました。ふだん何気なく通る道にも同じような危険が無いとは言い切れないほど身近に思える事故ですもの。同様の構造のトンネルが全国に十数か所あるだけではなく、そもそもトンネルというものは長年に渡る岩盤の圧力で縮んだり変形したりするそうで、それに耐えられる設計になっていなければならないようです。それに加えて60~70年代に於ける成長期、完成を急ぐあまりの突貫工事や資材・原材料の不足などが、今回の事故の要因になっているような気がして仕方ありません。
老朽化の進んだ首都高の橋脚があちこちで腐食していて、もはや手の施しようが無いといった話を耳にしたことがあります。中小の河川に架かる橋桁も同じように、応急処置だけでは解決できない問題を抱えたまま多くの車や人々が日々行き交っています。この国で疲弊しているのは人間ばかりではなく、建築物や構造物に於いてもその耐用年数を超えて悲鳴を上げているのが現状なんですからね。それを思うと怖くなります。
先日このBlogに書いたことと重複しますが、この国が365日休まずに動き続けて来たことをもう一度考え直す良い機会だと思うんです。不便になることをある程度は受け入れて、過剰な物量やサービスがどれほどの無駄を生み、どれほど環境を悪化させているのか、よーく考えてみましょうよ。
食料品も電気も水も、全てが不夜城と化した都会のためにあるなんて、そんな馬鹿な話ないじゃないですか。どこぞの政治家が何度も口にする「安心安全」て、大票田である都心部の有権者と政財界に向けてのリップサービスとしか思えませんもの。大きな流れを一度止めて、直すべきものは直し、廃するべきものは廃す、そのための不便さだけでも快く受け入れることにしませんか?
そう思うんです。
*
2012年12月1日
ぺらっと
遂にカレンダーが、ぺらっと1枚だけになっちまいました。
薄っぺらな1年を象徴してるようでもあり、なんだか複雑な想いが込み上げてきます。
日常ってぇやつが、捻り潰されて毎月ゴミ箱に放り込まれているような気がしましてね。
カレンダー11枚分の月日は、いったいどこへ行っちまったんでしょう。
一所懸命に生きてきたつもりですが、それを問われると答えが見つかりません。
ロケットから切り離された1段目から11段目が宇宙の塵となるのと同じことでしょうか?
だとすると、私が乗ったカプセルは大晦日まで周回軌道を回り続け
その後に高度を下げてから、何処へ着陸するのやら・・
そんなことを想いながら12月を迎えてしまいました。
今夜のお供はボビー・チャールズ、
冷えた夜にはこの歌と焼酎のお湯割りが一番です。
*
2012年11月30日
人間の営みには不便さも必要なのです
明日から12月。今年もあと1ヶ月となったわけで、この1年をどう纏めたら良いものかなどと考える暇も無く、残されたわずかな時間は足早に通り過ぎようとしています。迷走するこの国もまた、いったい何処へ向かおうとしているのか、それが問われる総選挙を控えているせいか、街はいつもの年末以上に師走の慌しさに満ちているようです。
昨晩の激しい鼻炎は何だったんでしょう?薬を飲んで一夜明けるとすっかり元通りになっていました。何か毒性のある気体でも吸い込んだのか、はたまた何かの花粉のアレルギー症状だったのか、皆目見当もつかないほど今夜の私は快調です。
それによってちょっとした誤算も生じました。このまま体調が回復しなければ、明日から猛烈な繁忙期へと突入する仕事場へ行かずに済んだというのに、残念なことに元気になってしまったのですから。途切れることなく鳴りっ放しになるであろう電話の応対を思うとかなり憂鬱になります。
ゆったりと正月を迎える気風が失せた昨今、忙しないほどに年末年始を慌しく過ごす人間が増えてしまいました。それというのも365日、何もかもが停まることなく動き続けているからです。業種によっては24時間ずっと動き続けているなんて、もういい加減に考え直してみませんか?正月くらいはライフラインとして必要なもの以外、全てを停めて国民皆でのんびりと過ごしましょうよ。元旦からスーパーが営業してる必要なんて無いでしょうし、たとえ正月三が日に買い物が出来なくても、不便に思うことの方が何だか異常に思えるんです。昔のように1年の間にせめて1日か2日だけでも、リセットされる時間があってもいいんじゃないでしょうかね。年中無休と24時間営業って、消費者のため?それとも企業の利益のため?いずれにせよ、エネルギー問題を検証する上で議論の対象にしてほしい気がします。人間の営みには不便さも必要なのです。
今夜はフェアポート・コンヴェンションが心地好く響きます。サンディ・デニー然り、彼らの音はなんて冬に似合うんでしょう。このジャケット写真のように、ぴんと背筋を伸ばした老人になりたいものです。毅然とした人間になりたい、こう願う気持が今も昔も変わっていないのは、自分がまだ大人ではないからなんでしょうけどね(笑)
*
2012年11月29日
イイニク
早いもので、末娘の子(通称ポンタ)が一歳の誕生日を迎えました。
最近ではヨチヨチながらも長い距離を歩けるようになり、つい先日は初めての靴を買い与えられ、大地に一歩めの足跡を残したようです。その成長の早さ、会う度にいつも驚かされますが、このまますくすくと育ってほしいものです。11月29日(イイニク)なので、おそらく将来は父親に似て肉好きの人間となることでしょうが、いつかこいつと酒が飲みたいものだといつも思っております。
午後から急性鼻炎を患い、すでにティッシュペーパー1箱分くらいの鼻をかみ続けている今夜の私、焼酎のお湯割りで体を温めて早めに寝ようかと思います。明日は繁忙期前の最後の休日、爺さんは静養しなければ。。
*
2012年11月28日
トロピカル・ダンディ
ぎんぎんの月明かりです。
蒼い光に浮かび上がった風景は
冷えた空気に透明度を増し
そして静寂の夜に横たわっています。
「ゆでめん」が冬なら
「風街」は夏。
さすればこの「トロピカル・ダンディ」は?
無国籍のチャンプルー・ミュージック、
季節もまたそこには存在しないようですから
寒い夜にはこれを聴きながら
塞ぎ込んでしまいそうな心を温めることにします。
日本列島、冬に向かってまっしぐら!
*
登録:
投稿 (Atom)