2012年12月18日

ピアノ


音楽好きのポンタに買ってやってくれと、前々から娘に言われてた。
玩具とはいえ決して安くはない代物なのでしらばっくれていたら
クリスマスが近付いたもんだから、痺れを切らしたかのように再びおねだりされた。
やむを得まい、ついに買い与える承諾をした。

カワイのミニ・グランドピアノ、
ミニとは言っても32鍵、ハンマーアクションの本格的な物である。
巷では音程の狂いが少ないと評判の物らしいが
我が家には使っていない(本物の)アップライト・ピアノが今でも在るんだがね。
埃と猫の毛で汚れてしまってるんで「不衛生だからイラナイ」と言われた。
まあ確かに、クリーニングと部品交換と調律とに輸送費を加えたら
ざっと10万以上は掛かるであろうから財政的に無理ではあろうが・・

その旧いピアノは、長男に義母がプレゼントしてくれた物だから30年ほど前の製品である。
私が店頭で聴き比べ、カワイの柔らかな音質が気に入って独断で選んだ。
当時も今も、市場のほとんどを独占していたのはヤマハだったが
端正すぎて硬質な音のヤマハを私は好きになれなかった。
カワイのアップライトには(ほのかに)憧れのニューオーリンズの響きが感じられたのだ。
もしもピアノが弾けたなら(歌のタイトルではない)
私はたぶんプロフェッサー・ロングヘアーをコピーしていたことだろうな。
眠らせておくのは勿体ないけれど、
行き場のない今は部屋の片隅にそっと置いておくしかない。
(夏場は猫の寝床になっているので無駄ではないのかも知れないが)

ポンタの父親は、ドラムやジャンベを叩くミュージシャンでもある。
(私のライブでも一度か二度バックを任せたことがあった)
その遺伝子からなのか、ポンタはリズム感がいいしノリもいい。
TVの音楽番組も熱心に見入っているらしいので
爺さんとしてはちょっと将来が楽しみになってしまい、
楽器を買い与えることに何の抵抗もなくなってしまうのだ。

ただし、道を究めろよ。ポンタ!
ピアノは弾くものではない、叩くものだ。
ドラムは叩くものではない、奏でるものだ。
ギターは弾くものでもない、叩くものでもない、歌うものだ。

これが分かるようになってくれたなら、爺さんは大満足なのだが
果たしてどうなることやら・・

*

2012年12月17日

爺さんの使命


公園内を嬉しそうに走り回るポンタ、
雨の今日はこんな姿を見ることはできませんでしたが
娘宅で会った彼の成長のスピードには驚いてしまいます。
仕草や言葉、表情などが日に日に豊かになって
「人型」から「人間」に進化して行く様には感動さえ抱きます。

彼がやがて大きくなり、己の道を歩き出すとき
いったいどんな思想と言葉を持つのでしょう。
たとえどのような世界になっていたとしても
人を愛し、家族を愛し、そしてこの国を愛してほしい
そう願うばかりです。

憎しみや争い事が如何に無意味なものか、
それらは決して何も生み出さないということだけは
私たち大人が子供たちに伝えて行かなければならない
とてもとても大切なことだと思うのです。

戦火の中を生きた先代たちには実体験としてそれが出来ました。
二度と若者を戦地へ送るようなことがあってはならない、
大人たちの大半はその想いを次世代へと継承しましたが
豊かで平和な社会が長く続く中で、今はそれが危うくなっています。

日本が出来ること、世界に訴えかけること、
それは武力という力を示すことではない筈です。
イデオロギーの異なる諸外国と共存できる方策を見出さなければ
血気盛んな一握りの者たちによって「あの時代」へと逆戻りしてしまいます。

数十年後のポンタが父親になる頃
今の私と同じことを思ってくれていることを願ってやみませんし、
この国の進路を私たちが見誤らないようにしなければならないのです。

それが爺さんとしての私の使命、かな。

*

2012年12月16日

遠い世界に

遠い世界に旅に出ようか
それとも赤い風船に乗って
雲の上を歩いてみようか
太陽の光で虹を作った
お空の風をもらって帰って
暗い霧を吹き飛ばしたい

僕らの住んでるこの街にも
明るい太陽 顔を見せても
心の中はいつも悲しい
力を合わせて生きることさえ
今ではみんな忘れてしまった
だけど僕たち若者が居る

雲に隠れた小さな星は
これが日本だ 私の国だ
若い力を身体に感じて
みんなで歩こう 長い道だが
ひとつの道を力の限り
明日の世界を探しに行こう
明日の世界を探しに行こう



五つの赤い風船 1969年「遠い世界に」 西岡たかし 作詞作曲


*

2012年12月15日

爺の戯言

政治を語るつもりはありません。
経済のことなんてまるで分かりません。
世界情勢がどうこうと言われても
イデオロギーや宗教に起因する出来事は
難しすぎて安易に口を挟むことはできません。
むろん、正義感なんてものも持ち合わせていません。
あるのは怒り、ただそれだけです。
金と権力による横暴、それらへの怒りだけなのです。

幾つになっても保守の側には付けず
反体制という死語に近い言葉が今でも体に染み付いています。
それを思い出してしまったのは
危険な暴走を加速させようとする輩のせいでした。

私の子供や孫たちに銃を持たせることなどできません。
豊かで便利な暮らしの代償だからと言って
放射能に汚染された空気を吸わせることもできません。
戦後を馬車馬のように働いて先代たちが築き上げたこの国を
大日本帝国の時代に戻すことなんて絶対にあってはいけないことなのです。

今夜の私は、それだけを言いたい。






湯川れい子さん、この方の最近の言葉には力が漲っています。
著名人であるが故の言動に対して繰り返される
多くの脅迫にも動じない姿勢には、ただただ敬服するばかりです。
ご本人曰く、戦争や原発に比べたら恐れるに値しないとか。
政治家を志す諸氏よ、せめて彼女のようにブレない信念を持て!

今夜の私は、それだけを言いたい。

2012年12月14日

拒むものと受け入れるもの


二十代の若者たちが、同世代の者たちを投票所へ向かわせるために、NETや広報などを駆使して様々な活動をしているそうです。今夜のNews23クロスでその幾つかが紹介されていました。

その番組の中で、とある団体の女性代表が口にした言葉、「政治や政策が若者の方を向いてないから関心が高まらない。」私はその意見を耳にして愕然としてしまいました。社会保障・年金など中高年向けの政策ばかりが争点となっている実情を嘆いたのかも知れませんが、将来そのツケが己に降りかかって来るのですから、自身の問題として受け止め考えて行かなければなりません。

仮にそれが難しい問題であったとしても、原発の是非・憲法改正論・集団的自衛権の行使など、この国の将来を決める重要な事柄に対しては、世代や年齢に関わらず明確な意思表示が成されて当然だと思えるのですが・・

何かひとつだけでもテーマを決めて、それに対する自分の答を持って、どうか投票所へ足を運んで頂きたい、そう思うのです。選挙とは「選ぶ」という目的の他に、自分たちの暮らしをどうしたいのかという個々の意思表示でもあるのですから。

拒むものと受け入れるもの、これだけは傍観してるだけではいけません。あなたの意見や主張を票に託して投じることが肝心です。老人たちの暴走を止めるためにも、将来を担う若者の1票が重要なのだと思えるのです。

Google 選ぼう2012 http://www.google.co.jp/landing/senkyo2012/index.html


2012年12月13日

TELL ME WHY

冬の空を見上げてきました。
ふたご座流星群、新月で空が暗いので数分間に幾つも見ることができましたけど
首が痛くなり、おまけに軽装で庭に出てしまったので寒くて早々に退散。
部屋に戻って灯油ストーブの前で焼酎お湯割りを頂いております。

午後から出掛けた期日前投票は、思ったほどの混雑もなく少々拍子抜けの感あり。
およそ2年ぶりに洗車した(清めた)車に乗って戦闘モードで行ったんですけどね(笑)
それでも訪れる市民は後を絶たず、今回の選挙への関心の高さが窺えます。

それにしても分からないことが多すぎます。
この時期に国内のタカ派を挑発するような中国の一連の動き、
このままじゃ改憲を唱え武力行使を目論んでいる者たちの思惑通りになりかねません。
「ほらごらんなさい、憲法改定しなくっちゃこの国は危ういですよ!」
そんなデモンストレーションを応援するかのように(小っちゃな)プロペラ機が一機、
これ見よがしに領空を飛び回って帰って行ったそうです。

私、何か裏があるような気がして仕方ないんですよ。
自民党が政権奪還するために中国共産党と仕組んだシナリオじゃないかとか。
見えないところにお互いの利害関係の共通点が何かあるんじゃないでしょうかね?
我が国に革新勢力が台頭することを望まない諸外国の都合みたいなものが
同盟関係にあるアメリカを含め、右も左も東も西も、あちこちで見え隠れしてる
そんな気になってしまうほど分からないことばかりです。
日本が世界に向けて正真正銘「真っ当な事」を言い出したら大変だ!
そうならないように仕向け、仕組まれてると思うのは私だけかも知れませんけど
諸外国はこの国の変革を求めていないどころか、
五十数年続いた旧政権との様々な密約があるように思えて仕方ないのです。

私の投じた一票が、そんな深い闇を切り裂く一筋の光と成り得るか
その答は間もなく明かされます。


こんな夜はニール・ヤング、「TELL ME WHY」


2012年12月12日

冬の時代


負けました、寒さに。
今夜、この冬初めて私の部屋の灯油ストーブに火を点けました。
ひと昔前のガソリンかと思ってしまうくらい高価な灯油、
節約を心がけましたが、もう我慢の限界に達してしまったのです。

室温や外気温、温度計では昨日より高くても寒さの質が明らかに違っています。
なんだかズシリと重く、底冷えするような感覚です。
昨晩は電気ストーブのスイッチを入れても、室温は13.8℃より上まで上がりませんでした。
もう無理ー!!電気ストーブはそう叫びながら敗北を認めたので
やむなく今夜からは灯油ストーブにバトンタッチした次第です。
冬、本番となりました。
これからは狂ったような寒さが襲って来るんでしょうね。やだやだ。

灯油ストーブの天板にヤカン、これは欠かせませんね。
いつでも熱いお湯が使えますし、加湿器としても有効です。
ただし、ピーピーケトルなので音が鳴りやみません。
そりゃあやかましいだろう、そう思われるかも知れませんが
一気に沸かした時の「ピーピー」ではなく「プヨプヨプヨ・・」と鳴るのでホッとします。

明日は休日、期日前投票に赴く予定です。
未来への道筋に責任を果たさなければなりません。
原子力の平和利用などと謳いながら、
その技術と蓄積は核武装の隠れ蓑としか思えませんもの。
金儲けだけの目的にしてはリスクが高すぎますし、
近頃声高に叫ばれる国防軍やら改憲やらの主張が不気味に重なります。

私は理想としての平和憲法を守り抜きたい。
そして全ての原発の永久停止と廃炉を求めます。
淡々と、そんな一票を投じて来ようと思うのです。




凍て付いた空に星は溢れ
蒼褪めた月が輝いても
心閉ざした虚ろな眼は
道を見出すこともない

吐き出した息は凍りついて
言葉にさえもならなかった
悴んだ指の間から
零れ落ちて行くよ俺の愛が

冬の時代の中で 新しい年を迎え
冬の時代の中で 行く年をただ見送るだけ



「冬の時代」 かずら元年