2021年12月9日

セリアよ今夜もありがとう

 








思い立ったらすぐにやる。
これ、せっかちな私の行動パターン。
21時を回ってから始めたチマチマした作業は、
ああでもないこうでもないと呟きながら
およそ1時間半ほどを要してようやく終わる。
出来上がったのは・・


















以前からの懸案だったMac miniのスタンドである。
材料を仕入れたのは随分と前のこと、
セリアのまな板スタンドがサイズ的にいいことを知った時。

一度インサートしてみたけれど、数ミリの隙間があって
揺らすと鉄のフレームがカツカツと当たるもんだから
その対策を考えてるうちに面倒くさくなって
そこいらへんの郵便物を立てて放置していた。

ゴム製のクッション材とかを安易に挟むと
跡が残るか貼り付いてしまうから慎重になったし、
Appleでは縦型設置を推奨してないという噂を耳にしたせいもある。

以来、ずっと平置きに甘んじていた。
けれど明日届くDACのセッティングやら何やらで
背面の端子が容易に抜き差しできるような状態にもしたい。
うーん。。。

そんな時、これまたセリアで以前に買っておいた
滑り止めのイボイボが付いた粘着シートを発見する。
ありがたいことに裏側には碁盤の目が刻んであるではないか。
これだ!
細くカットして薄いフレームに貼り付けよう。

経年変化で糊がはみ出てきても本体に接触しないよう
糊面が絶対に当たらない貼り方を考えながら
チマチマとフレームに巻き付けていった。

そして完成した姿が上の画像。


















セッティン後の凛々しいお姿。
フレームとの隙間が全く無いのでガタ付きもせず、
デスク設置面にもシートを貼ったから安定もいい。
向きを変えたり移動したりしてもショックは皆無!
素晴らしい出来栄えではないか。

果たして、
Mac miniを立てて使用することの弊害はあるのか?
暫くは注意深く見守っていくことにしよう。

嗚呼・・それにしても、ありがたきセリアの商品群よ。

「セリアよ今夜もありがとう」(歌・石原裕次郎)



2021年12月8日

安物買いの何とか・・なのか?

 









割引のクーポンありますよ〜
お得だからぜひ買い物してくださあ〜い

ショップのサイトを開くたび、かような文言を目にすると
この機会に仕入れておくかとポチッてしまうのは
やはり私が勧誘に弱い体質だからなのか?
いや違う、必要な物をタイミングよく購入しただけだ。

近頃、安価だが質の良い管球アンプを販売して話題になった
NFJストアのヤフーショッピング店でこれを注文したのだ。
FX-AUDIOのFX-00J、USBバスパワー駆動のDACで
ただでさえ安いのにクーポンその他で2千円ほどで入手できた。













今はこのM-AUDIOのMobile PreをDACとして流用してはいるが
かなり旧いモデルなのでDAC ICもひと昔前の24bit/48kHz、
そもそもDAWのインターフェースとして入手したものなので
入出力のレベルコントロールなどアナログ回路的には抵抗が多く
こりゃもしや音を劣化させてるんじゃないのか?
日々Apple Musicを聴いてるうちにふと思った。

ダイレクトボックス風に余計な物が何も無いこれを試してみっか。
よーし、安いけど割と評判がいいし
コンデンサーや端子板と一緒に注文しちゃおう。ポチッ!
この金額であれば迷いが無い。

週末に届くので、Mobile Preと聴き比べしてみよう。
ツイーターの追加は、それからということで。

今日はリッチー・フューレイの50周年ライブが心地良かった。














2021年12月7日

閻魔様に舌を抜かれそう

 









舌の根も乾かぬうちに、とはよく言ったもので
先週の金曜にユニットを換装して小躍りしてたというのに
それが日曜には元の姿に戻ってしまったとは・・いやはや。

ウレタンエッジと軽いコーン紙のPW80、
ウーハーユニットとは思えないほどの中高域は期待した通りでも
如何せん、肝心要の低域には予想を覆えされてしまった。
換装した当初は締まりが良く、好印象だったものの
あれこれ聴き進むうちに、あれ?とばかり
低域の量感が明らかに不足していることに気付いたというお粗末。

メタルコーンのM800に戻してみると
聴き慣れたアルバムのベースラインが明確になり量感も増した。
PW80の低域不足は、聴いて感じた通りだったわけだ。

ウーハーのPW80は中高域を綺麗に鳴らすが低域不足、
フルレンジのM800は中高域不足で低域量が多いという
まったくもって不可思議な構図にしばし困惑。
けれどM800をベースにする決断までは早かった。
このユニットにツイーターを追加してみよう。
出戻りというか何というか
恥ずかしながら、寄りを戻したわけである。


















実は、この箱自体にも変化があった。
二度塗りだけとはいえ、塗装を施したことによって
繊維を固めて作られるMDF材の隙間が埋められたのか
以前の無垢状態よりも箱鳴りが減少した気がする。
あの不満だらけだったM800のダブついた低域も
適度な締まり具合と量感になっていたからだ。
問題の中高域も、塗装したバッフルの反発効果によって
わずかながら前に出るようになっていた。
これは悪くないバランスだね。














けれども、好みとしてはもう少しだけ際立たせたい。
やはりPT20を追加してみよう。
ちょうど良さげな10Cm角のボックスキットを見つけたので
ファストン端子付きのケーブルその他で千円ほどの注文をした。
ありがたいことにバッフル開口や端子のサイズ変更も
全てサービス、無料でやってくれると言う。
週末頃には届くであろうから、気長に待つことにしよう。

PT20にオマケで付いてきたのは電解コンデンサーなので
1.0μFのオーディオ用フィルムコンデンサーを買って
20kHzから下をダラ下がりにして
M800の帯域と被らないようにしなきゃなあ。

などと、週末も楽しい工作の時間になりそうな気配。

2021年12月3日

申し訳ないが気分がいい

 











午前中にそそくさと、昨日届いたユニットを装着して
結線し直すついでにスピーカーケーブルを
ベーシックアマゾンのCCAに張り替えて
はやる気持ちを抑えながら待望の試聴です。

あーら素敵、
M800より中高域がクリアに出てるじゃないですか。
乾いて軽い音、
これが本来のバックロードホーンの音ですな。

低域もダブつかず適度に締まってるし、
エージングも済んでない新品なのに
こんなにバランスがいいなんてどうかしてます。

これ、一発で行けます。
ツイーター要りません。
ウーハーなのに?ねえ。

もう、ニヤニヤが止まりません。

昼間は大きめの音で聴き慣れたアルバムを
取っ替え引っ替えしながら聴き漁り、
腰痛を忘れてしまうくらいの至高の時間でした。

そして夜は音量を下げ
デイヴ・ブルーベックなんぞを聴いてみると
シンバルもハイハットも綺麗に鳴ってスィングしてます。
ああ・・狙い的中の幸福感。














素っ裸で寒そうだったMDF材も
ライトオークのコートに身を纏い
見違えるような美人さんになりました。

うん、いい色だ。
申し訳ないが気分がいい。


2021年12月2日

12月の腰痛は憂鬱ではないの日


先週木曜の夜、やめときゃいいのにちょっとした重量の機材を部屋で移動中、ビリビリビリーン!と腰の古傷に電流が走りましてね。あれから一週間が過ぎましたけど、未だ患部に少々の痛みが残っております。 

そんな中、リハビリを兼ねて?ミニ・バックロードホーンに塗装してみました。色が乗り難いMDF材なのでライトオークの水性ニスを選択、雑な作業とはいえ案外といい結果となりました。どう?なかなかの風格でしょ。MDF材がウッドに生まれ変わったみたいで、いい色味が出たと思いますよ。











ニスとハケは(近頃利用頻度の高い)セリアで調達。足りなくなるといけないのでニスは2本買っておきましたが、1本で両側とも二度塗り出来ました。目に入らない裏側と底部は塗ってないという手抜き作業ですけどね。 

元来MDF材は水分の吸収が強烈なので塗装には向いてない素材なんです。(微粒子を固めた板材なので塗ってる側から染み込んで行く)仮に下地を整えたとしても、二度塗りくらいじゃ光沢は出ません。なので今回は「色が付けばいいや」的に軽くサンディングしただけで塗ったので、出来上がりはほぼ艶消し状態となりました。けれどもこの水分吸収率の高さが功を奏して、私の雑なハケ捌きであってもハケ筋が残らないという好結果を得られたのでした。塗りムラも目立たず、これは大変ありがたいことですが、自然木だとこうはうまく行かないでしょうね。


















かくして塗装費用は税込220円、相変わらず百均セリアは私にとって強い味方なのでありますが・・実はこの後に企んでいる更なる案件がありまして・・ね。




























本日届いたのがこちら。音楽之友社のサイト「ONTOMO」で販売されてるFOSTEXの2Wayユニット、8CmウーハーPW80とソフトドームツイーターPT20のセットでして、驚くなかれ左右4個のユニットとフィルムコンデンサー等々がパッケージされて税込¥2750!格安の逸品です!! 

元々は2014年のSTEREO誌の付録だったんですが、在庫が残っていて今でも購入できるんです。これがどれだけお得かと言うと、現在はFOSTEXからも正規品として同じ型番で販売されてまして、その価格はというとAmazonではPW80が¥1586、PT20が¥2200(どちらも1個の単価)つまり左右合わせると4個で¥7572となる計算なのです。それが半額以下で入手できるわけですから、これは買わずにいられません。(ご興味ある方はONTOMOサイトへ今すぐにGO!!)




























で、このウーハーをミニ・バックロードホーンのM800と換装する企みなのですよ。PW80はウーハーと言いながらもF特を見ると上は23kHzまで伸びてるんで、これならフルレンジとして十分使えます。いやむしろ、アルミコーンとエッジが重たいM800よりも、薄い紙製のコーンと軽いウレタンエッジのPW80の方がバックロードホーンには相性がいい筈です。たぶん、チープな作りのこの箱でも上手く鳴ってくれるでしょう。それを期待して明日マウントしてみます。もしも高域が足りないようなら(或いはエージング後の高域不足とか)PT20を外付けしますんで、そんなこんなの目論見からこの格安セットを購入した次第なのであります。

いやあ・・明日が待ち遠しい。
ちょっと腰が張ってるのは気のせいでしょう。


2021年11月23日

心ウキウキ、ブギウギ〜♪

 











昨晩入れ替えたデスクトップのモニタースピーカーで、トニージョーが歌っています。69年のアルバムですけど、Apple Musicの音源とM800バックロードホーンの相乗効果によってクリアでリアル、それでいて骨太な南部の音が心地好く耳に届きます。我ながら素晴らしいチョイスとセッティングに、心ウキウキ・ブギウギ状態なのであります。














このレイアウトで、ニアモニターとしてデスクに置く案は以前からあったんですが、ミニとは言えバックロードホーンを目の前に置くのも何だかなあ・・と、今まで地団駄を踏みまくってました(これはさすがにちょっと度胸が要りますからね) 決断に至ったのは、ユニットが8Cmと小柄でありながら、聴感上の高域が不足気味のM800であれば、間近で聴いてもやかましくないだろうという予想から。デスクに置けばユニットが耳の高さと同じになるので、高域不足も補える筈だと確信してのことでした。















そうなると居ても立ってもいられなくなり、深夜にガサゴソと配置を替えたりケーブルを引き直したりしながらセッティングを終え、早る気持ちを抑えながら試聴できるまでに至り、これまた深夜に少々大きめの音で鳴らし始めると・・


してやったり!狙った通りの結果でした。太い低域に負けず高域も頑張ってくれてます。いやむしろ、これは絶妙のバランス!ドームツイーターのようにマイルドな高域が、この距離だと刺激が無く自然な響きとなります。スネア、ハイハット、ボーカル、中高域の全てが合格点となりました。すごいぞM800!!


実はユニットを交換しようと思い、軽いコーン紙で能率も90dBくらいあって、高域が少しだけ尖り気味の物を探していたんです。ところが10Cmなら候補は幾つかあるものの、8Cmとなるとかなり厳しい状況で、その計画は暗礁に乗り上げてました。そんな矢先ですから、今回の結果はとても嬉しいのです。ユニット交換は暫く封印します。よかったなM800!


で、音の方はいいとして、デスクに置くとなるとMDF材のままというのも・・なんか色気が無いですよねえ。カラーリング、しちゃおうかな。


2021年11月21日

軍配はAppleに、決まり手は押し出し

 









Amazon MusicとApple Musicの比較検証、楽曲は甲乙つけ難い内容でしたが、私の部屋のオーディオ環境ではAppleに軍配が上がりました。レンジが広いのに中抜けが無く、音圧もAmazonより高くて押し出しが効いてます。やはり「音」を効果的に操作する技を心得ているようで、まんまとしてやられた格好ではありますが、非力な8Cmユニットがメインである現状では受け入れざるを得ませんでした。


















その8Cmユニットがマウントされたミニ・バックロードホーン、あれから色々ありまして、今は縦置きとなり吸音材代わりのキルト芯は本来の吸音・防振材であるニードルフェルトに交換されてます。それは或る夜、10X30Cmの切り売り商品が1枚100円で販売されているのを見つけたのが発端で、早速4枚ほど購入して取り替えてみたわけです。


















二つ折りにしてホーン開口に詰めてみると、うまい具合に土管音の中高域を吸い取って低域が気持ち良く締まりました。素材の密度や重さのせいなのでしょうか、厚みが5mmの薄い製品でしたが、キルト芯とは比較にならないほど的確に不要な音を吸ってくれます。(当たり前・・か?)笑 

いやいや・・でもね、実際にキルト芯を吸音材として推奨してる人も居るんですよ。この間ネットで見かけてびっくりしました。けど話の内容を読んでいるうちに、何だかこそばゆくなって途中で読むのをやめちゃいました。そんなに声を大にして勧められる代物じゃないですからね。あくまで代用品です。














かくしてミニ・バックロードホーンはメインモニターの座を射止め、昼間パソコンに向かっている私の傍で嬉しそうに鳴ってくれてます。Apple Musicの音が、このユニットにピタリと嵌ったということが、比較検証で勝利を得た大きな要因だったわけです。

めでたしめでたし。・・なのか?