2012年9月30日

台風、のち月


九月最後の日は、台風17号と共に足早に駆け抜けて行きました。
強風、停電、電車の運休と、ライフラインにかなりの影響が出たようですが
皆さまの身の回りは如何でしたでしょうか。

ここ横浜、台風の通過後は月を見たというツイートが溢れています。
そう、今宵は中秋の名月。
台風一過の空に、雲の切れ目から月が顔を出しているなんて
空の姿の変わりようにも、これまた素早すぎて呆気に取られてしまいますが
ふと見上げた夜空に浮かぶ月は、心を和ませてくれるものです。

月を見上げながら一人静かに酒を飲む。そんな風情に憧れはしても
正確に時を刻むデジタル時計に支配されている現代社会には
そのような余裕も無くなってしまったことが残念でなりません。
「概ね何時」そんな暮らしができたなら素敵なんですけどね。

月といえば、
私はスピルバーグが描いたこの月が一番好きです。
幼少の頃、言われるままに何度目を凝らしてみても
兎が餅をついている絵柄など見えてこなかったことへの反動なのかも知れません。
ひねくれたガキは「なんで月に兎が?しかもなぜ餅つき!?」
そんなことばかり考えてましたもの。

蒼い月、いいですよねぇ。
月の光が降り注ぐ蒼い夜、これがまたいいのです。



500マイルも向こう 遠く離れていたとしても
今宵夢路より来たりて 君の柔らかな髪を揺らしているんだ



・・などと。


2012年9月29日

お詫びと訂正

ビト&かずら元年 生誕記念LIVE!

10月8日(月)反町NO BORDER
OPEN 19:00 START 20:00(予定)
出演:ビト、かずら元年、スーマー(ゲスト)

NO BORDER  横浜市神奈川区松本町4-28-2Rotunda1F TEL 045-314-8985
http://www.geocities.jp/noborderyokohama/top.html



先日告知させて頂いたバースデー・ライブの曜日を間違えておりました。
正しくは10月8日「月曜日」祝日の開催です。
どうか皆さま、お間違えの無きように。。


(注)
かずら元年本人は、ここまでむさ苦しい顔はしておりません。
安心してお越しください(笑)


2012年9月28日

世知辛いお話で恐縮ですが・・


ここ最近、週末になると台風がやって来る沖縄。
観光客の土日のキャンセルが相次いで商売は大変だそうです。

・・などと、他人事のように言ってる場合じゃない。
今回の17号、デカイ上に予想ルートは列島縦断ときたもんだ。
日曜には関東直撃の可能性も高いらしく
土日が仕事の私、帰宅する頃は暴風雨の真っ只中かも。
うーん、ちょっと憂鬱。

長期予報では今年の冬は暖冬傾向。
けれども関東は降雪が多いとのこと。
未だにスタッドレス・タイヤ持ってません。
私の車、軽ですがRVなのでサイズが特殊。
夏タイヤだって、高くて替えられないでいるんですから
冬タイヤなんて所詮無理。
ああ、雪よ降らないで。

そうそう、昨晩の詰め替え用シャンプーが割高だというお話。
舌の根も乾かないうちに訂正します。
現在我が家で使っているDove、これに関しては割安でした。

500mlボトル¥497

詰め替え用350ml ¥297

これは西友の店頭価格ですが、このバランスなら許せますよね。
本体を買う気満々で出向いたのですが、今回は詰め替え用を購入。
割安感があるせいか、ボトルに入れるのも苦になりませんでした。
ただしこれは極めて稀な例ですから、お買い求めの際はしっかり計算してみてください。

それにしても、西友の日曜雑貨品は最強ですね。
どちらもAmazonで買うより遥かに安い価格です。
ダイソーと西友、これだけで買い物は完結しそうなほど財布に優しい!

ちなみに詰め替え用のパッケージに、こんな一文がありました。


プラスチックの使用量を74%削減とな!?
はい、頑張って詰め替えます(笑)


2012年9月27日


18日に地元のSBショップで予約したiPhone5、未だに入荷の連絡がありません。
要となるシャープの液晶の生産遅れ、中国の部品工場に於ける暴動事件などなど
品切れの要因は様々聞こえて来るので気長に待ってますけどね。

ただし、準備は怠りません。
今回のモデル、アルミのフレームが傷になり易いとか剥げ易いとか言われてますんで
早々にエレコム製の液晶フィルム付きバンパーを仕入れておきました。
今や通販の帝王、Amazonにて税込¥891の格安品なり。

小さな製品ですし、送料無料の「通常発送品」だったので
てっきり(行方不明になりやすい)メール便で届くもんだと思っていたら・・


宅急便で、しかもこんなに大きな箱の底に貼り付けられて届きました。
緩衝材も無く、中身はほとんど空気だけです(笑)
超大口取引先として、某宅配業者に格安の契約料金で委託しているとは言え
優に80サイズほどはある「大箱」で発送する大雑把さは考えものです。
Amazonの商品センターから出発するトラックの荷台を想像すると
必要以上に大きな箱を大量に積んでいるのかも知れないわけですから
10tトラックが日にいったい何往復してるんだろうなどと考え始めると
古い人間なものですから、モッタイナーイ!と、思ってしまうのです。
Amazonさん、次からはもうちょっと小さな箱にしてくださいね。

「大きさ」の話に関連してもうひとつ。
シャンプーやコンディショナーの詰め替え用のパックがありますよね。
あれ、どうして本体よりも割高な価格なんでしょう?
価格と内容量を見比べると、ほぼ全メーカーとも本体を買う方が安いんです。
店頭の売値が安いので勘違いしやすいんですが、中身の量は少ないという謎。
寒い冬に、風呂場でシュポシュポ!・・げっ、空じゃん!!
体が冷えて行くのを我慢しながら詰め替える、なんてことがよくあります。
そんな苦労をして、ゴミを増やさない努力をして、地球に優しいんだなんて妄想して、
結局は割高な物を買わされてることに気付かないなんて、そんな不条理な話はありません。
リピーターへの恩恵も無い非情な仕打ち、メーカーの姿勢を疑ってしまいます。

なので私がスーパーで買うときは、ボトル本体を購入するようにしています。
ゴミの量が増えてしまうのは申し訳なく思うのですが、
損をしてまで余計な用事を増やしたくありませんもの。
でもね~何故なんでしょう?
容積が小さい詰め替えパックなら流通コストは明らかに安くなる筈なのに
店頭ではボトル本体より割高になってしまうのは・・

これもまた、謎です。


2012年9月26日

百円


発売初日にiPhone5をゲットした息子から耳寄りな情報がありました。
ダイソーで販売してるスマホ用4.3インチのフィルムがiPhone5のサイズにぴったりなので
裏面に貼るにはちょうど良く、おまけに質感も大変よろしいとのこと。
未だ入荷の連絡が来ない私ではありますが(先行して)さっそく探しに行って参りました。

ありました。日本製で百円です。
隣にiPhone4用もあったので(今さらですが)ついでに買ってみました。
ノン・グレアで同じく日本製百円の品。
帰宅してすぐに、やがてお役御免となる私の4に貼ってみると・・
百円とは言え、まともでした。驚くくらいに。
百円バンザイ!改めてダイソー恐るべし!!です。

しかし、何故あの店に行くと予想外の物を色々と買ってしまうんでしょ?
もともと雑貨店やスーパーの日用品売り場が好きな傾向はあるんですけど
それにしたって、今すぐに必要なくても目についた物を買い過ぎてしまいます。
百円という魔力なんでしょうかねぇ。

たとえばこんな・・


眼科医が口を揃えて「高い物は必要ない、ダイソーで買え!」と言うほどの
ダイソー眼鏡コーナーの定番、ろーがん鏡であります。
今まで使っていたのが合わなくなってしまったので、今回は+2.5をチョイスしましたが
いやはや、これでちょうど良く見えるとは・・寄る年波ってやつですね。
けれど老け込みたくないので自宅用にします。外では絶対に使いません。
たとえ目を細めようとも、遠くへ離して見ようとも(苦笑)

言っておきますが、もちろんこれも必要不可欠な代物ではないんですよ。
あれば便利、くらいの感覚で「たまたま目についた」から買ってしまったのです。
(決して負け惜しみなんかじゃありません、決して!)

・・結論。
百円て、心躍る何かが潜んでるんですよね~


2012年9月25日

うんちく


iPhone5の発売と併せて下取りプログラムを展開していたSoftBankに対して、
古物営業法違反(無許可営業)に当たると警視庁から警告されたようです。
指導を受けて急遽ソフトバンク・テレコムに窓口を変更したそうですが
何だかお粗末すぎるこの話には呆れてしまいました。

古物営業法というのは、中古品の売買を免許制にして
安易に盗難品を売ったり買ったりできないように規制するためのものです。
通常は店舗や企業がその免許を取得して営業するのですが
出張買取をする場合は個々に顔写真入りの行商許可証を取得しなければなりません。
(実は私も過去に長く勤めた会社で、その行商許可証を持っていました)

更に、買取をする場合は品物を売る側の住所・氏名確認が義務付けられ
運転免許証や健康保険証の番号・有効期限を記録して
買い取った品物のシリアル・ナンバーを添えて古物台帳に記載するのですが、
未成年者の場合は親の許可も必要とされるほど、かなり厳しい条件が要求されます。
仮に誤って盗品を買ってしまったとしても、上記の内容が守られていれば罪には問われません。
けれども確認が疎かであったり記載漏れがあると「故意の盗品買取」と見なされ、
事業者は営業停止の処分を受けることになってしまいます。
つい最近も、TSUTAYAの或る店舗が処分対象になった事例がありましたね。
それほど中古品の売買は、或る意味厳粛なものなのです。

畑が違うとは言え、今回のSoftBankの対応には首を傾げたくなります。
並み居る社員の中で誰一人、そのことに気付かなかったんでしょうかねぇ?
甚だ疑問であります。

予断ですが、近頃の中古商品の買取店、
住所・氏名の確認を含め、手順が簡素化され過ぎているような気がします。
あれー?こんなに簡単な確認でいいのかしら?
どの店へ行っても、そう感じてしまうことが度々ありますもの。
あれじゃ盗品持込が後を絶たないんじゃないかと思えるくらいに疎かです。
私が当時の会社から指示されていたマニュアルでは、
印鑑が無い場合は「左手人差し指」の押印とか(警察の調書と同じです)
売りに来た者の身長や人相、体の特徴なども記録していたほどなんですよ。
現状だと「犯罪の温床」ですね、きっと。

すみません。
古物営業法などという、懐かしいくらいに古い言葉を目にしたもので
ついつい長々と薀蓄を書き綴ってしまいました。
つまらぬ話にお付き合い頂いて恐縮です。

ところでSoftBankさん、私の予約したiPhone5はいつ入荷するんですかね?
予約したタイミングも遅かったんで、気長に待つつもりではいるんですけど。
そろそろ・・ね。



(追記)
SoftBankのホームページ、更新されて内容が一部修正されてました。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/program/

私の個人的な見解ですが、まだ十分ではないように思えるのですが・・
(うんちく、語り過ぎかしら?)笑


2012年9月24日

ねこ


雨が降り始め、気温が下がってきたようです。
長パンに履き替え、上も一枚羽織ってパソコンに向かっています。
夜になってから横浜南部には大雨警報も出てましたが
我が家の辺りは少しだけ雷が鳴った程度で、さほどの雨脚ではありません。
海に近い方はずいぶん降っているのかも知れませんね。

夏の間、魂が抜けたようにぐで~っとしていた猫も
このくらいの季節になるとシャキッとしてきます。
明らかに顔つきが違ってきますもの。
ちょっと凛々しくも感じられる、この時期の表情が好きです。
けれど、それも束の間。
やがて冬になると、ぬくぬくとした場所に腰を据え
再びぐで~っと寝るだけの暮らしがやって来るのですから。
今が見納めなのです。

とは言いつつも、猫の表情は豊かです。
しなやかな体の全体を使って感情を露にしますから
長い時間接していても飽きることがありません。
特に丸くて大きな目の表現は、意思を伝える力が漲っています。
猫好きの身としては、この目がたまらん魅力なんですよね~
じーっと見つめられると、思わず抱き締めたくなってしまいます。

しかしこの子は、甘えん坊のくせに抱かれることだけは嫌がります。
そればかりか、膝に乗ることも全くありません。
現代っ子の、最近の傾向なんでしょうかね?

間もなく居間のホット・カーペットは
この子たちの広大なリビングと化すのであります。
腹を出し、大の字になって寝る姿も
これまた我が家の、冬の風物詩なり。


2012年9月23日

寒い夜に想ふ


今夜は冷えます。
なんて台詞、九月のこの時期の言葉とも思えませんが
外気温21℃がこんなに寒く感じられるのは
地球がおかしくなっているのか、人類の肉体がおかしくなっているのか、
はたまた歳のせいなのか、答は見つかりそうにありません。

松本隆は「風街ろまん」の中で

暖房装置の冬が往くと
冷房装置の夏が来た
ほんに春は来やしなゐ
おや、まあ
また待ちぼうけかゐ

と、記しておりました。
都会の営みの中では、もはや春も秋も無く
くそ暑い夏と凍てつく冬しか無いことを憂いていたわけですが、
このアルバムがリリースされたのは今から41年前の1971年ですから
それを考えると、彼の感性って凄いなと改めて思います。
確かに毎年春も秋も間違いなく来るのですが
それも束の間、気がつくともう次の季節に変わってしまっています。
感覚的に一年の内の大半が夏と冬だけだなんて
情緒の欠片もありませんよね、嘆かわしいことです。

寒い夜に、そんなことを想っていました。


2012年9月13日

あれこれ

iPhone5がようやくリリースされました。
2年ほど愛用した私の4、近頃はバッテリーが劣化してましたし動作も鈍くなってきてたので
待ちに待った、というほどではありませんが、これでお役目を交代させてあげられます。
予約開始の明日はお店に行けないので、来週になってから地元のSBショップへ行くつもりです。
情報ではシャープの液晶生産が遅れているらしく(今回はシャープが採用された模様)
入荷までどれくらい待たされるのか現状では見当もつきませんがね。
気長に待つ覚悟はできてます、はい。

先日ホームページが移転したことをお知らせしましたが、
ブラウザが異なるとテンプレートの画像が変わってしまう問題を抱えていました。
ふだん私が使っているChromeやSafariでは表示される「影」の部分が
IE(インターネット・エクスプローラ)では全く表示されてないんですよね。
なんだかのっぺり・べったりした気持ちの悪い画面になってました。


テンプレートのエッジ部分に影がある、これがオリジナルなんですが
IEで開いてみると・・


その影が無くなり、べたーっとしてつまらない画像になってしまいます。
おそらく製作者のタグの記入ミスだと思いますが、これは困ったことです。
今でもIEを使っている方は多いでしょうから、ちょっと迷惑な話ですね。
ひと昔前なら立場が逆のことはよくありました。
これも時代の変化なんでしょうかねぇ。
それともGoogleの意地悪?
IEのユーザーが減少しているせいなのかも知れません。


2012年9月11日

ご無沙汰してます。


気がつけば、九月も十日ほどが過ぎていました。
暑い暑いと言いながら、それでも間もなく秋がやって来るわけで
時が過ぎ行くその早さに、毎年のことながら驚くばかりの今日この頃です。
ここ横浜北西部、今夜は俄かに雨。遠くで雷鳴が聴こえています。

近況報告というか、お知らせが幾つかあります。
まずはホームページ移転のご案内。
先日Facebookにてjimdo.comというサービスを見掛け、試しにあれこれ編集してみたんですが
思いのほか使い勝手が良くて、広告も煩わしさを感じない程度のものなので
正式に従来のsound.jpから引っ越す運びとなりました。
新しいURLはhttp://kazura1952.jimdo.com/ 以後よろしくお願い致します。


そしてもうひとつはライブのお知らせ。
毎年「自らを祝う会」としてバースデー・ライブを催していますが、
今回は節目となる60回目の生誕祭でもあり、ちょっとばかり豪華な内容になりました。

ビト&かずら元年 生誕記念LIVE!
10月8日(月)反町NO BORDER
OPEN 19:00 START 20:00(予定) MC¥500
出演:ビト、かずら元年、スーマー(ゲスト)

NO BORDER  横浜市神奈川区松本町4-28-2Rotunda1F TEL 045-314-8985
http://www.geocities.jp/noborderyokohama/top.html



ビトちゃんは私と同郷である上に、なんと誕生日までが同じ10月8日という
そんな極めて稀な関係の歌い手なのでして、7年ほど前に初めて会ったときは驚きでした。
そんな縁から今回は共に祝うことになったのですが、
今や彼は月に10数本のライブをこなす身であり、その歌も素晴らしい感性に溢れていて
エッジの効いた言葉と音が(腰のくねりと共に)聴く者を魅了してくれます。
そんな男との「合同誕生祭」これは間違いなく私の還暦祝いの思い出となることでしょう。

そしてもう一人、古いギターとバンジョーを相棒に歌うスーマーをゲストに迎えました。
毎晩のように飲み、歌う、全国を駆け巡る「売れっ子」の有名人であります。
私もそうでしたが、誰もが彼の歌に心地好さを感じてしまいます。
指先のテクニックだけではなく、選曲と声の周波数が実にいいんですよねぇ。
不快な音を絶対に出さないことでは際立ったミュージシャンだと思います。
忙しい男なのですが、今回快諾してくれたのはとても嬉しい限りですし
未だ聴いたことが無いという方は、この機会に是非体験してもらいたいものです。


あー、他人行儀に少々褒めすぎてしまいました(笑)
けれど二人共、私の知り得るミュージシャンの中では特別な存在なのであります。
この素晴らしき男たちと一緒に祝うことができるのは、
途轍もない贅沢だと思えてしまうほど素敵な夜になりそうな予感がします。
是非皆さま、足をお運びください。

ちなみに私、当日は赤い衣装を身に付けませんのであしからず。
さりげなく、いつもと同じように淡々と飲み、歌い、過ごす所存でございます。